後で手が組めない人へ【硬い人でも出来る3ステップ練習法】
&
後ろで手が組めない人へ
後ろで手が組めない人は、肩を支点に動かそうとしてしまっています。
肩甲骨を動かす様に意識を変える事が大切です。
ただ、そうはいってもそれが難しいから、動かしやすい肩を動かしてしまいます。
その為、肩甲骨が動く感覚から段階的に後ろで手が組む動きまでもっていきましょう。
今回は3つの手順で、肩甲骨を動かす感覚づくりから後ろで手を組む動きにつなげていきますね。
1、肩甲骨を動かすエクササイズ
2、肘を曲げて肩甲骨を動かすエクササイズ
3、後ろで手を組む動きで肩甲骨を動かすエクササイズ
まずは1ステップから。
手を上下にあげましょう。
そこから、両方の肘を遠くに伸ばします。
そうすると、肘の動きに引きずられて肩甲骨が動きます。
肩じゃなくて肩甲骨周りの筋肉を使っている感覚がしたら当たりです。
そのままゆっくりと5呼吸を左右行ってください。
続いて2ステップです。
これは先ほどのを
肘を曲げて、上下分けて行います。
そのままゆっくりと5呼吸を左右行ってください。
肘を曲げると窮屈になるので、肩甲骨が動かしづらくなります。
意識が肩に行きやすくなります。
その状態で肩甲骨を動かす練習です。
動いてきたら、少しずつ深い位置で行ってください。
それでは最後のステップです。
最後は後ろで手を組む動きにより近づけていきます。
ヨガベルトやタオルを使ってこんな形をつくりましょう。
この状態で肘を上下に伸ばします。
そのままゆっくりと5呼吸を左右行ってください。
目標に近い状態の中で肩甲骨を動かす練習です。
動いてきたら、少しずつ深い位置で行ってください。
そのままベルトをたどってつなげる様にしていきましょう。
でも、あくまでも肩甲骨の動きが優先。
そして、心地よく力強い状態の中でやるのが優先です。
無理をしない様にしてください。
そのイメージの延長線上で、腕を組みましょう。
『手を組める』という結果は大切です。
でも、それ以上に手を組もうとした事の過程から起こる恩恵を沢山受け取ってくださいね。
実際のレッスンでは、もっと多くの情報を生徒さんに合わせて提供しています。
もっと深い内容や自分に合った内容について知りたいと思った方は是非レッスンにいらしてください。お待ちしております。
ちなみに、今日のブログの内容はYouTubeで動画でも説明しています。
「動画の方がイメージが掴みやすい!」という人はこちらからどうぞ。
・動画:後ろで手が組めない人へ【硬い人でも出来る3ステップ練習法】
身体の硬い人はいません!
柔らかくする使い方や練習方法を知らないだけ!!
知ればできる!!!
みなさんの練習が心地よく力強くなりますように。
・毎週月曜日と金曜日の19:00に配信しています。
・スタジオの情報はついてこちらから
・メールマガジンでは一週間でヨガの基本を学べます。