完全予約制

身体の硬い人はいません!硬くなる使い方をしている人がいるだけです!

ひねった三角のポーズができない人へ【硬い人でもできる練習方法】

 
この記事を書いている人 - WRITER -
芹澤 宏治(せりざわ こうじ)
前職では、ストレッチのパーソナルトレーナーとして10年間でのべ30000人以上の指導を経験。 ヨガに出会い、ストレッチだけでは改善しなかった身体の硬さを解決する方法(身体の使い方)に気付き、ヨガインストラクターとなる。 身体の硬い人の為のヨガインストラクターとして、のべ10000以上のパーソナルレッスンを経験。 身体の硬い人だけでなく、ヨガインストラクターやプロのダンサー、プロボクサーなどへの指導も行っている。 メディアやセミナーなどスタジオ外での活動も通じて、解剖学に基づく理論と身体感覚の両面から身体の使い方を伝える活動をしている。 著書の「夢の360°開脚を叶える本」は発行部数6万部を越える人気となった。

今日はパリヴリッタ・トリコナーサナ(ひねった三角のポーズ)についてお話します。

それほど珍しいポーズではなく、むしろ基本的なポーズの一つです。

ただ、だからといって簡単なポーズという訳ではありません。

ダウンドッグと同じく、超初心者から知って取り組んでおきたいポーズではありますが、できるようになるのは中級者になってからのポーズです。

 

なぜ超初心者から取り組むかといえば、学べる要素、身体への効用が大きいからです。

僕が考えるひねった三角のポーズの効用は2つ。

・胴体の柔軟性アップ

・中心軸の強化

です。

普通に生活していると中々使い切れない胴体に刺激を入れること、他の全てのポーズの基本ともなる中心軸の強化をできること。

非常に価値の高いポーズといえます。

 

そう考えれば、軽減法や準備ポーズでこの効用さえ受け取ることができれば、何も完成形にこだわる必要はない訳です。

完成形は一つの目標にしつつ、もっと取り組みやすい形を考えていきましょう。

 

〇アイデア1:足幅、手の置く位置を変える

理想は踵と踵が一直線で手のひらが反対側の足を越えていきます。

 

足幅を腰幅に、手のひらを真下におくとかなり楽にできます。

 

〇アイデア2:ヨガブロックを使う

ヨガブロックなどで高さを出すのも楽にする方法です。

もっと高く、イスやテーブルを使うのもアリですよ。

アイデア1と組み合わせるのもよいです。

 

〇アイデア3:壁を使う

これは一番おススメです。

負荷がかなり少なくなるので、力の流れに意識をもっていきやすくなるし、キープも長くできますよ。

 

軽減法や準備ポーズでこのポーズの基本的な身体に慣れつつ、効果を受け取りつつ、自分のペースで完成形を目指してくださいね。

 

詳しくは動画でご確認ください。

 

目次

0:00 オープニング

0:48 ひねった三角のポーズの効用とは

1:01 ポーズの効用さえ得れられば完成形でなくてもよい

1:20 軽減法1:足幅、手の位置を変える

2:02 軽減法2:ヨガブロックを使う

2:39 軽減法3:壁を使う

4:10 ミニシークエンスの紹介

この記事を書いている人 - WRITER -
芹澤 宏治(せりざわ こうじ)
前職では、ストレッチのパーソナルトレーナーとして10年間でのべ30000人以上の指導を経験。 ヨガに出会い、ストレッチだけでは改善しなかった身体の硬さを解決する方法(身体の使い方)に気付き、ヨガインストラクターとなる。 身体の硬い人の為のヨガインストラクターとして、のべ10000以上のパーソナルレッスンを経験。 身体の硬い人だけでなく、ヨガインストラクターやプロのダンサー、プロボクサーなどへの指導も行っている。 メディアやセミナーなどスタジオ外での活動も通じて、解剖学に基づく理論と身体感覚の両面から身体の使い方を伝える活動をしている。 著書の「夢の360°開脚を叶える本」は発行部数6万部を越える人気となった。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です