完全予約制

身体の硬い人はいません!硬くなる使い方をしている人がいるだけです!

くびれ筋トレーニングの効果と練習方法について【✕ダイエットの為〇ヨガの為】【動画紹介】

 
この記事を書いている人 - WRITER -
芹澤 宏治(せりざわ こうじ)
前職では、ストレッチのパーソナルトレーナーとして10年間でのべ30000人以上の指導を経験。 ヨガに出会い、ストレッチだけでは改善しなかった身体の硬さを解決する方法(身体の使い方)に気付き、ヨガインストラクターとなる。 身体の硬い人の為のヨガインストラクターとして、のべ10000以上のパーソナルレッスンを経験。 身体の硬い人だけでなく、ヨガインストラクターやプロのダンサー、プロボクサーなどへの指導も行っている。 メディアやセミナーなどスタジオ外での活動も通じて、解剖学に基づく理論と身体感覚の両面から身体の使い方を伝える活動をしている。 著書の「夢の360°開脚を叶える本」は発行部数6万部を越える人気となった。

くびれ筋のトレーニングの効果と練習方法について説明しています。

くびれ筋といってもダイエットの為ではなくヨガの為の活かし方についてお話しています。

 

 

目次

0:00 オープニング

0:09 今回の動画の意味・目的について

1:02 くびれ筋を使う使わないで開脚前屈が全く違ってくる話

2:55 くびれ筋のトレーニング方法

5:22 くびれ筋のストレッチ方法

6:57 くびれ筋のポーズへの応用(ラクダのポーズ)

9:15 くびれ筋のポーズへの応用(パリヴリッタ・ジャーヌシールシャーサナ)

 

今回に向けての参考動画

・わき腹の筋トレ【レベル別で超初心者も安心】ついでに開脚しやすくなる方法

 

・【ヨガ的筋トレのススメ】ダウンドッグをダウンドッグで終わらせずにヨガをもっと楽しむ方法

 

・身体の連携力を高める為の練習方法【を通じてヨガとストレッチの違いも感じてみよう】

 

ストレッチトレーナー歴10年+ヨガインストラクター歴11年。 レッスン数42000以上の経験を有料noteにまとめました。 無料で読める部分も多いし購入後も24時間以内の返金対応しているので、興味のある方は是非ご一読ください。

↓↓↓

【身体の硬い人の為のポーズ練習の教科書】ハタヨガの段階的練習法

 

YouTube動画の目次ページを作りました。

動画を復習したい人は、教科書的にご利用ください。

無料動画レッスン

 

身体の硬い人はいません。

いるのは、身体を硬くする使い方をしている人だけです。

知れば出来る!!

 

この記事を書いている人 - WRITER -
芹澤 宏治(せりざわ こうじ)
前職では、ストレッチのパーソナルトレーナーとして10年間でのべ30000人以上の指導を経験。 ヨガに出会い、ストレッチだけでは改善しなかった身体の硬さを解決する方法(身体の使い方)に気付き、ヨガインストラクターとなる。 身体の硬い人の為のヨガインストラクターとして、のべ10000以上のパーソナルレッスンを経験。 身体の硬い人だけでなく、ヨガインストラクターやプロのダンサー、プロボクサーなどへの指導も行っている。 メディアやセミナーなどスタジオ外での活動も通じて、解剖学に基づく理論と身体感覚の両面から身体の使い方を伝える活動をしている。 著書の「夢の360°開脚を叶える本」は発行部数6万部を越える人気となった。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です