腰が硬い人へのやさしいストレッチ方法【反り腰改善にもおススメ】

腰が硬い人へ

 

腰が硬い人へのやさしいストレッチ方法をご紹介します。

 

前屈で腰がひっかかったり。

 

デスクワークなどで腰の張りを感じていたり。

 

または反り腰になってしまっている人。

そんな人たちに向けた記事です。

 

それではさっそく方法をご紹介します。

 

 

腰のストレッチ方法

 

軽く膝を曲げ側屈します。

 

そこから丸まりながら、手は斜め前に押し出して、お尻は斜め後ろに引きます。

 

伸びが止まったら、深呼吸でもう少し伸びを深めます。

息を吸う時、あばらの一番下からお尻の上のかけて膨らませるようにします。

息を吐く時、そこから緩やかに丸まります。

これを3呼吸繰り返します。

3呼吸したら、そのまま20秒伸ばしましょう。

このストレッチはマイルドなので、生徒さんの評判も上々です。

 

 

効果の確認として、前屈をしてみ提出伸ばした腰の方が楽に感じられたら上手に出来ています。

効果を確認できたら(まあしっくりこなかったとしてもバランスの為に)、反対もやってみてください。

 

 

 

補足

 

腰を伸ばすというよりも、できれば一筆書きのイメージで、こんな感じで伸ばせるとなお良いです。

 

 

少し動きは大きくなるけど、イスに座ったままでもできますよ。

 

 

姿勢を良くしようとし過ぎて逆に腰を固めてしまうという人も少なくないです。

ヨガの練習でいえば、後屈のポーズを熱心にやった後で中和の為にこのストレッチも有効です。

 

 

左右合わせて1分程度なので、使い勝手が良いです。

デスクワークの合間にちょこちょこ繰り返して何回やっても大丈夫ですしね。

もしよかったら、処方箋の一つとして自分のストレッチのパターンの一つに加えてみてください。

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください