【動画紹介】【三角のポーズから学ぶ立位の基礎】上体を倒す立位のポーズで身体が崩れない為のコツ・練習方法
この記事を書いている人 - WRITER -
前職では、ストレッチのパーソナルトレーナーとして10年間でのべ30000人以上の指導を経験。
ヨガに出会い、ストレッチだけでは改善しなかった身体の硬さを解決する方法(身体の使い方)に気付き、ヨガインストラクターとなる。
身体の硬い人の為のヨガインストラクターとして、のべ10000以上のパーソナルレッスンを経験。
身体の硬い人だけでなく、ヨガインストラクターやプロのダンサー、プロボクサーなどへの指導も行っている。
メディアやセミナーなどスタジオ外での活動も通じて、解剖学に基づく理論と身体感覚の両面から身体の使い方を伝える活動をしている。
著書の「夢の360°開脚を叶える本」は発行部数6万部を越える人気となった。
三角のポーズなどの上体を倒す立位のポーズの時に身体が崩れてしまう人に向けて、身体が崩れない為のコツ・練習方法についてお話しています。
三角のポーズを例にしながら全ての立位のポーズの基礎となる話をしているので、立位のポーズが安定せずに不安のある人は是非ご覧ください。
よいイメージを一つ知るだけでもかなり安定しやすくなるものですよ。
目次
0:00 オープニング
0:53 身体の使い方以前に知っておくべき正しいイメージ
2:31 状態を倒しても安定した立位でいる為の身体の使い方について
5:08 状態を倒しても安定した立位でいる為の基本練習1
7:14 状態を倒しても安定した立位でいる為の基本練習2
9:36 まとめ
今回に向けての参考動画
・【立位のポーズでグラグラする人へ】立位が劇的に安定する身体の使い方のコツと練習方法【超基本】
・立位のポーズの時の足の位置(踵と踵・踵と土踏まず)による違いは何の意味があるか?
・側屈ができれば三角のポーズもサイドプランクも出来る話【腕の使い方について】
YouTube動画の目次ページを作りました。
動画を復習したい人は、教科書的にご利用ください。
・無料動画レッスン
身体の硬い人はいません。
いるのは、身体を硬くする使い方をしている人だけです。
知れば出来る!!
この記事を書いている人 - WRITER -
前職では、ストレッチのパーソナルトレーナーとして10年間でのべ30000人以上の指導を経験。
ヨガに出会い、ストレッチだけでは改善しなかった身体の硬さを解決する方法(身体の使い方)に気付き、ヨガインストラクターとなる。
身体の硬い人の為のヨガインストラクターとして、のべ10000以上のパーソナルレッスンを経験。
身体の硬い人だけでなく、ヨガインストラクターやプロのダンサー、プロボクサーなどへの指導も行っている。
メディアやセミナーなどスタジオ外での活動も通じて、解剖学に基づく理論と身体感覚の両面から身体の使い方を伝える活動をしている。
著書の「夢の360°開脚を叶える本」は発行部数6万部を越える人気となった。