完全予約制

身体の硬い人はいません!硬くなる使い方をしている人がいるだけです!

【腹筋のストレッチ】腰を痛めずに安全に伸ばす方法

 
この記事を書いている人 - WRITER -
芹澤 宏治(せりざわ こうじ)
前職では、ストレッチのパーソナルトレーナーとして10年間でのべ30000人以上の指導を経験。 ヨガに出会い、ストレッチだけでは改善しなかった身体の硬さを解決する方法(身体の使い方)に気付き、ヨガインストラクターとなる。 身体の硬い人の為のヨガインストラクターとして、のべ10000以上のパーソナルレッスンを経験。 身体の硬い人だけでなく、ヨガインストラクターやプロのダンサー、プロボクサーなどへの指導も行っている。 メディアやセミナーなどスタジオ外での活動も通じて、解剖学に基づく理論と身体感覚の両面から身体の使い方を伝える活動をしている。 著書の「夢の360°開脚を叶える本」は発行部数6万部を越える人気となった。

今日は腹筋のストレッチのコツについてお伝えします。

 

腹筋のストレッチ大切なんですよ。

腹筋を鍛える事はしても伸ばす事はしないので、放っておいて硬くなりがちです。

 

 

僕の経験談ですが、まだ若かりし頃に朝晩腹筋を300回ずつやるという事をしていました。

ひと月ほど続けると、どうにも調子が悪いけど原因がイマイチはっきりしない。

ある時ふと腹筋のストレッチをしてみると、気付かないうちにガッチガチになっている事に気付きました。

そこで腹筋の回数を減らし、鍛えた分をしっかりストレッチするようにしたら調子が戻りました。

 

 

ちょっと余談が長くなってしまいましたが話を進めましょう。

腹筋のストレッチの効果はこんな感じです。

・丸まった姿勢がキレイになる

・腰痛の改善予防になる

 

 

ストレッチへの入り方です。

四つん這いから。

 

手を少し外に広げます。

 

そのままお腹を伸ばします。

30秒、もしくは5呼吸伸ばしましょう。

ただ、もしキープがしんどい場合は10秒でも大丈夫です。

普段伸ばしていない所に刺激が入る事が大切ですから。

 

 

ですが、ここで注意が必要です。

腹筋のストレッチをきっかけに腰痛になってしまうパターンがあります。

お腹がストレッチされる感覚よりも

ただの反り腰で腰を折る動きになってしまう場合には、むしろ腰痛を助長してしまします。

 

 

これを防ぐためのコツがこれ。

・腹筋に力を入れた状態で伸ばす

・片側ずつ伸ばす

 

 

片方ずつ伸ばすのはそのまんま。こんな感じです。

 

「腹筋に力を入れたまま伸ばす」という感覚が難しい場合。

「足の爪で地面を押しながら伸ばす」と考えるとやりやすいですよ。

足の爪で地面を押すと、自然に腹筋に力が入るので腰を折るのを防いでくれます。

 

 

結論:

練習では『足の爪で地面を押しながら片方ずつ腹筋のストレッチをする』ようにしてください。

そうすると、腰を痛めずに安全に腹筋のストレッチが出来ますよ。

 

 

慣れてきたら両方一緒にチャレンジしてください。

 

この内容は動画でも説明しているので、良かったらこちらをどうぞ。

・動画:【腹筋のストレッチ】腰を痛めずに安全に伸ばす方法

 

 

ヨガをしている人は、この感覚が掴めるようになったらコブラのポーズをしましょう。

コブラのポーズの方が、背中の筋力も培われてよりお得です。

でも、腹筋のストレッチよりもコブラのポーズの方が難しいから、まずは腹筋のストレッチからスタート。

ちっちゃい事からコツコツと。

 

 

身体の硬い人はいません。

いるのは、身体を硬くする使い方をしている人だけです。

知れば出来る!!

 

・毎週月曜日と金曜日の19:00に配信しています。

顔晴るジムYouTubeチャンネル

 

・スタジオの情報はついてこちらから

顔晴るジムホームページ

 

・メールマガジンでは一週間でヨガの基本を学べます。

読むとからだとこころが柔らかくなる、読むヨガレッスン基本編

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
芹澤 宏治(せりざわ こうじ)
前職では、ストレッチのパーソナルトレーナーとして10年間でのべ30000人以上の指導を経験。 ヨガに出会い、ストレッチだけでは改善しなかった身体の硬さを解決する方法(身体の使い方)に気付き、ヨガインストラクターとなる。 身体の硬い人の為のヨガインストラクターとして、のべ10000以上のパーソナルレッスンを経験。 身体の硬い人だけでなく、ヨガインストラクターやプロのダンサー、プロボクサーなどへの指導も行っている。 メディアやセミナーなどスタジオ外での活動も通じて、解剖学に基づく理論と身体感覚の両面から身体の使い方を伝える活動をしている。 著書の「夢の360°開脚を叶える本」は発行部数6万部を越える人気となった。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です