バカーサナができない人へ【ネコのポーズができればバカーサナもできる話】
今日はバカーサナについてお話します。
バカーサナとネコのポーズは力の流れが同じです。
これはとても大切なことで、この力の流れが分かるとネコのポーズを通じてバカーサナの練習が出来るようになるからです。
安全で練習する機会の多いネコのポーズでバカーサナの練習につながれば、こんなにお得なことはありません。
そして、この時に一つ知っておく必要があるのが手の使い方です。
手のひら(母指球)と胸の関係です。
準備としてこんな練習をしてみましょう。
手の甲を前に押し出して背中を広げます。
これを母指球を母指球で押し合いながら前に押し出すように変えてください。
ちなみに母指球とはここです。
母指球に力を入れると胸の筋肉と連動するので、腕を遠くに押し出しやすくなります。
実際にやってみるとよくわかるのですが、母指球同士が開いた状態とは全然違うので面白いですよ。
これで押した感覚のまま。
母指球で見えない壁を押すイメージにして。
それを床に向けるとネコのポーズになります。
ちなみに、この辺の話を詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
・ポーズで肩を痛めやすい人必見【手の着き方について】ポイントは一つだけ
母指球でしっかりと押しながらネコのポーズをすると、手のひらから腕、胸、腹筋が連動する感覚が掴めます。
足を狭めると、窮屈になるのでその力の流れが抜けやすくなります。
それを抜けない様にするのが練習です。
ネコのポーズで掴んだ感覚をなるべくバカーサナに近い形でもなくさない様にしましょう。
ブロックに乗っても同じことをやって。
手元に余裕があるようであれば足を浮かせばいいんです。
それがバカーサナと言われるポーズになるだけです。
これ、ブログで書いておいてなんですが、動画の方が分かりやすいです。
時間のある方は是非、動画を確認してください。
・動画:バカーサナができない人へ【ネコのポーズができればバカーサナもできる話】
いずれにしても、チャレンジポーズって基本的なポーズの洗練の先にあるものなんですよ。
チャレンジポーズで壁にぶつかった時は、基本で出来ていないところを見つめ直すタイミングだと思ってください。
そうすると、新しい発見とレベルアップが待っていますから。
今あなたが出来ないポーズ。
基本的なポーズとどんな部分で共通点がありますか??
考えてみてくださいね(^^)/
YouTube動画の目次ページを作りました。 動画を復習したい人は、教科書的にご利用ください。
身体の硬い人はいません。
いるのは、身体を硬くする使い方をしている人だけです。
知れば出来る!!
■お知らせ
芹澤から直接教わって感覚を掴みたい方はレッスンにお越しください。
遠方など、スタジオに来るのが難しい方にはzoomによるオンラインレッスンもあります。
・毎週月曜日と金曜日の19:00に配信しています。
・スタジオの情報はついてこちらから
・メールマガジンでは一週間でヨガの基本を学べます。