完全予約制

身体の硬い人はいません!硬くなる使い方をしている人がいるだけです!

バカーサナで肘が伸ばせない人へ【腕の使い方で変わる腹筋力】

 
この記事を書いている人 - WRITER -
芹澤 宏治(せりざわ こうじ)
前職では、ストレッチのパーソナルトレーナーとして10年間でのべ30000人以上の指導を経験。 ヨガに出会い、ストレッチだけでは改善しなかった身体の硬さを解決する方法(身体の使い方)に気付き、ヨガインストラクターとなる。 身体の硬い人の為のヨガインストラクターとして、のべ10000以上のパーソナルレッスンを経験。 身体の硬い人だけでなく、ヨガインストラクターやプロのダンサー、プロボクサーなどへの指導も行っている。 メディアやセミナーなどスタジオ外での活動も通じて、解剖学に基づく理論と身体感覚の両面から身体の使い方を伝える活動をしている。 著書の「夢の360°開脚を叶える本」は発行部数6万部を越える人気となった。

今日は先日いらしたご新規さんへのレッスン内容をシェアします。

肘を曲げたバカーサナはまだできるけど、肘を伸ばしたバカーサナが苦手な生徒さん。

 

肘を伸ばしたバカーサナのコツとして、腕力はそれなりに必要なんだけど、それ以上に
・手と丹田の連動
・全身のまとまった感覚
・筋力で支えるのではなく、居やすい位置に乗っかって休む感覚
の方が大切です。

その微細な感覚をつかむ意味でも【集中力が必要なポーズ】と言われているのだと思います。

そして、その連動を作る為に腕の使い方のコツがあります。

 

1、上腕を内旋しつつ手を遠くに伸ばす

2、上腕を外旋しながら戻し足と押し合いつつ合掌

3、手と手で押した力で仙骨を膨らませる

4、地面を押した力で仙骨を膨らませる

5、肘を曲げたバカーサナでも手で押した力で仙骨を膨らませる

6、その力の流れのまま肘を伸ばす

​​​​​​​

やってみると、お腹への力の入りやすさがかなり変わってくるので面白いですよ。

 

この辺は動画で見た方が分かりやすいので、詳しく知りたい方は動画でご覧ください。

 

目次

0:00 オープニング

0:55 身体のつながりのイメージの仕方について

2:20 腹筋に力が入れやすくなる腕の使い方について

3:22 バカーサナでの力の流れの作り方

この記事を書いている人 - WRITER -
芹澤 宏治(せりざわ こうじ)
前職では、ストレッチのパーソナルトレーナーとして10年間でのべ30000人以上の指導を経験。 ヨガに出会い、ストレッチだけでは改善しなかった身体の硬さを解決する方法(身体の使い方)に気付き、ヨガインストラクターとなる。 身体の硬い人の為のヨガインストラクターとして、のべ10000以上のパーソナルレッスンを経験。 身体の硬い人だけでなく、ヨガインストラクターやプロのダンサー、プロボクサーなどへの指導も行っている。 メディアやセミナーなどスタジオ外での活動も通じて、解剖学に基づく理論と身体感覚の両面から身体の使い方を伝える活動をしている。 著書の「夢の360°開脚を叶える本」は発行部数6万部を越える人気となった。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です