完全予約制

身体の硬い人はいません!硬くなる使い方をしている人がいるだけです!

バッタのポーズで胸が持ち上がらない人へ【後屈に必要な腕の使い方】

 
この記事を書いている人 - WRITER -
芹澤 宏治(せりざわ こうじ)
前職では、ストレッチのパーソナルトレーナーとして10年間でのべ30000人以上の指導を経験。 ヨガに出会い、ストレッチだけでは改善しなかった身体の硬さを解決する方法(身体の使い方)に気付き、ヨガインストラクターとなる。 身体の硬い人の為のヨガインストラクターとして、のべ10000以上のパーソナルレッスンを経験。 身体の硬い人だけでなく、ヨガインストラクターやプロのダンサー、プロボクサーなどへの指導も行っている。 メディアやセミナーなどスタジオ外での活動も通じて、解剖学に基づく理論と身体感覚の両面から身体の使い方を伝える活動をしている。 著書の「夢の360°開脚を叶える本」は発行部数6万部を越える人気となった。

今日はバッタのポーズで胸が上がらない人へコツと練習方法についてお伝えします。

僕自身、これはとっても苦手でした。

今でも柔らかい人と比べてしまうとまだまだですが、それでも大分出来るようになりました。

生徒さんの反応も上々の方法なので、こちらでもシェアしたいと思います。

 

 

バッタのポーズで胸が持ち上がらない原因として、「腹筋の硬さや背筋の弱さ」という面もあります。

ただ、その前に、さらにそうなる原因があるんです。

それが、肩甲骨の硬さです。

で、これが面白いのが物理的な硬さではなく、動きのイメージの硬さです。

 

 

違う言い方をすると、「動くはずの肩甲骨を動かしきれないまま使っている」ってことなんですよ。

逆に言うと、肩甲骨が動く様になると、それと連動して背筋が使いやすくなります。

これは実技を試しながら実感してみてください。

 

 

それではやり方です。

 

〇準備練習

最初に準備練習を立って行います。

負荷が弱くなるので、丁寧に状態を観察できるし、繰り返しの練習もしやすいからです。

バッタのポーズの軽減法ですね。

※軽減法=ポーズの効果を最大限得る為に自分のレベルにあった形にアレンジすること

 

1、最初に手のひらで後ろを押します(状態の確認)

この時、肩甲骨が動きづらい人は肩が引っかかって上手く背中に力が入りません。

これを変化させていきます

 

2、肩を前に入れる

 

3、肩を前に入れたまま肩甲骨を寄せる

 

4、肩甲骨を寄せたまま、上腕ごと手のひらを外に向ける

 

5、前腕をひっくり返して肘から下だけを後ろに向ける

 

6、もう一度手のひらで後ろを押す

 

1の時と比べてみると、背中に力が入っているのを感じられると思います。

 

 

 

これをうつ伏せでするとバッタのポーズになります。

 

〇バッタのポーズ

1、肩を前に入れる

 

2、肩を前に入れたまま肩甲骨を寄せる

 

3、肩甲骨を寄せたまま上腕ごと手のひらを外に向ける

 

4、3の状態から肘を支点に前腕だけ内回しして手のひらを天井に向ける

 

5、4の状態で手のひらを天井に向かって押して身体を持ち上げる

 

やってみると、バッタのポーズで背中に力が入りやすくなり、身体が持ち上げやすくなるのを感じられると思います。

 

 

この腕の使い方と背中の使い方の関係は後屈の他のポーズでも活かせます。

弓のポーズで上がらない人も。

 

バッタのポーズの時の腕の使い方を意識してからやると、胸が持ち上げやすくなります。

 

 

コブラのポーズはもっと直接的に関係して。

バッタのポーズで上げたところから。

 

肘を曲げて手のひらを床に着けて。

 

そこからコブラのポーズに入るとやりやすくなります。

 

ラクダのポーズへの応用はこちらの動画で紹介しています。

 

 

こんな風に、ちょっとした身体の使い方を変えるだけで、やりづらかったポーズができるようになることがあります。

ポーズが出来ない時、能力が足らないことを疑う前に必要なことでやっていないことがないか探してみてください。

 

ポーズの練習を「出来ないを出来るに変える過程」から「出来るを超出来るに変える過程」だと思って練習しましょう。

そうすると、今日みたいなヒントが自分でたくさん見つかる様になりますよ(^^)/

 

 

動画ではブログでは伝えきれない部分も含めてもっと細かい説明をしています。

時間のある方は是非、動画を確認してください。

動画:バッタのポーズで胸が持ち上がらない人へ【後屈に必要な腕の使い方】

 

 

YouTube動画の目次ページを作りました。 動画を復習したい人は、教科書的にご利用ください。

無料動画レッスン

 

 

身体の硬い人はいません。

いるのは、身体を硬くする使い方をしている人だけです。

知れば出来る!!

 

 

■お知らせ

芹澤から直接教わって感覚を掴みたい方はレッスンにお越しください。

パーソナルレッスンについて

 

遠方など、スタジオに来るのが難しい方にはzoomによるオンラインレッスンもあります。

パーソナルオンラインレッスンについて

 

 

・毎週月曜日と金曜日の19:00に配信しています。

顔晴るジムYouTubeチャンネル

 

・スタジオの情報はついてこちらから

顔晴るジムホームページ

 

・メールマガジンでは一週間でヨガの基本を学べます。

読むとからだとこころが柔らかくなる、読むヨガレッスン基本編

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
芹澤 宏治(せりざわ こうじ)
前職では、ストレッチのパーソナルトレーナーとして10年間でのべ30000人以上の指導を経験。 ヨガに出会い、ストレッチだけでは改善しなかった身体の硬さを解決する方法(身体の使い方)に気付き、ヨガインストラクターとなる。 身体の硬い人の為のヨガインストラクターとして、のべ10000以上のパーソナルレッスンを経験。 身体の硬い人だけでなく、ヨガインストラクターやプロのダンサー、プロボクサーなどへの指導も行っている。 メディアやセミナーなどスタジオ外での活動も通じて、解剖学に基づく理論と身体感覚の両面から身体の使い方を伝える活動をしている。 著書の「夢の360°開脚を叶える本」は発行部数6万部を越える人気となった。

Comment

  1. アバター 二階堂 敦子 より:

    パーソナルレッスンについてお伺いしたくメールさせて頂きます。
    オンラインでもレッスンなさっているようですが対面の方が上達が早いなどの差はあります
    か?
    ニーディングチャトランガの動きが上手に出来なくて困っています。
    指導して頂くことで出来るようになるならご指導頂きちいです。
    同じ悩みの方ので解決できた方はいらっしゃいましたか?

    • コメントありがとうございます。

      対面の方が上達が早いのは間違いないですよ。
      感覚そのものを体験することができるからです。
      料理のレシピをもらうだけがオンライン、実際に食べることもするのが対面。
      そんな違いだと思っていただけると分かりやすいかと思います。

      チャトランガは悩んでいる生徒さんが多いので、説明する機会は多いです。
      筋力や感覚の個人差によって改善の早さに差はあるものの、練習に対する悩み自体はほとんどの方が解決されていますよ。

      よろしくお願いいたします。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です