【動画紹介】【硬い人でもできる!】ハトのポーズの段階的練習法【5ステップ】
この記事を書いている人 - WRITER -
前職では、ストレッチのパーソナルトレーナーとして10年間でのべ30000人以上の指導を経験。
ヨガに出会い、ストレッチだけでは改善しなかった身体の硬さを解決する方法(身体の使い方)に気付き、ヨガインストラクターとなる。
身体の硬い人の為のヨガインストラクターとして、のべ10000以上のパーソナルレッスンを経験。
身体の硬い人だけでなく、ヨガインストラクターやプロのダンサー、プロボクサーなどへの指導も行っている。
メディアやセミナーなどスタジオ外での活動も通じて、解剖学に基づく理論と身体感覚の両面から身体の使い方を伝える活動をしている。
著書の「夢の360°開脚を叶える本」は発行部数6万部を越える人気となった。

硬い人でもできるハトのポーズの段階的練習法をご紹介します。
基本ポーズを5ステップをかけて洗練させることでハトのポーズができるようになります。
チャレンジポーズとは難しいことをするポーズのことではなく、より基本を洗練させたポーズのことなんですよ。
この動画を見ることで基本を洗練させることの大切さと、それによってチャレンジポーズができるようになっていく楽しさをつかんでいただければ嬉しいです。
目次
0:00 オープニング
0:13 ハトのポーズ(チャレンジポーズ)に望む時の注意点
0:54 ハトのポーズに入る為の基本・基準となるポーズ(ステップ1)
【基本ポーズの感覚を保ったままハトのポーズに近づいていこう】
2:15 ステップ2
3:20 ステップ3
5:02 ステップ4
5:49 ステップ5
今回に向けての参考動画
・段階的な練習の考え方【例えば前屈から開脚に向けて】
・マーメイドポーズはできるけどハトのポーズができない人へ【コツ・軽減法・ポーズの入り方】
・【戦士のポーズができればハトのポーズもできる話】逆に言えばハトのポーズができていないということは戦士のポーズができている気になっているだけで実はできていないという話
YouTube動画の目次ページを作りました。
動画を復習したい人は、教科書的にご利用ください。
・無料動画レッスン
身体の硬い人はいません。
いるのは、身体を硬くする使い方をしている人だけです。
知れば出来る!!
この記事を書いている人 - WRITER -
前職では、ストレッチのパーソナルトレーナーとして10年間でのべ30000人以上の指導を経験。
ヨガに出会い、ストレッチだけでは改善しなかった身体の硬さを解決する方法(身体の使い方)に気付き、ヨガインストラクターとなる。
身体の硬い人の為のヨガインストラクターとして、のべ10000以上のパーソナルレッスンを経験。
身体の硬い人だけでなく、ヨガインストラクターやプロのダンサー、プロボクサーなどへの指導も行っている。
メディアやセミナーなどスタジオ外での活動も通じて、解剖学に基づく理論と身体感覚の両面から身体の使い方を伝える活動をしている。
著書の「夢の360°開脚を叶える本」は発行部数6万部を越える人気となった。