ネコのポーズができれば立ちコロもできる話【きちんと腹筋を使ってポーズをとっていますか??】
「立ちコロ」って知っていますか?
腹筋ローラーを使って、立った状態から
体を伸ばしてまた元に戻る動きのことです。
今日は「ネコのポーズができると立ちコロもできる」というお話です。
ヨガ経験者でネコのポーズをやったことのない人はいないのではないでしょうか?
その位、よく出てくるポーズです。
ここで質問です。
「ネコのポーズできない」って悩んでいる人はいますか?
おそらくいないと思います。
「ハトのポーズできない」
「開脚できない」
と思う人はいても、「ネコのポーズができない」という悩みはきいたことがありません。
これがネコのポーズの良いところであり落とし穴でもあります。
ネコのポーズを見直して、洗練させてみてください。
立ちコロができるくらいの強い体幹が手に入りますよ。
ネコのポーズの特徴
レッスンしていて感じるネコのポーズの特徴です。
・安全
・呼吸と動きの連動を学びやすい
・背骨の動きを意識しやすい
といったところが挙げられます。
この中で【安全】ということは、非常にいいことなのですが、安全ということは【安定性が高い】ということでもあります。
ということは、【ポーズが完璧でなくてもとれてしまう】ということとつながってきます。
もちろんとてもいいことです。
でも、その分【できていなくてもできた気になってしまう】ということが問題になることがあります。
ネコのポーズで安全に基本を身に着けてからチャレンジポーズに向かいたいのですが、基本をおろそかにしたまま先に進んでしまう恐れがあるからです。
「何となく背中を持ち上げて丸くなれれば、それでオッケー」で終わらせた場合。
ネコのポーズの為のネコのポーズであれば、それでよいかもしれません。
しかし、ネコのポーズの中には他の色々なポーズにつながる為の大切な基本が含まれています。
しっかりとネコのポーズに取り組むことで、他のポーズにも活かしていきましょう。
身体を使い切る為のネコのポーズの意識
しっかりとネコのポーズをとる為の約束ごとは実にシンプルです。
・腰骨から手
・脇の下から足
だと思って地面を押すことです。
それだけで、体幹と四肢が連動するのを感じられますよ。
連動することで、力強くしなやかな動きがしやすくなります。
地面を押すのと同時に
・手で地面を押して腰骨を膨らませる
・足で地面を押して脇の下を膨らませる
というように、地面を押した反作用が腰骨や脇の下に戻ってくるのを意識してみてください。
実際にこれを意識してネコのポーズをとってみてください。
体を使い切る感覚が実感できると思います。
ネコのポーズで感覚が分かった人は、この使い方を色々なポーズに応用していきましょう。
ネコのポーズでの身体の使い方のイメージで色々なポーズをとってみよう
このネコのポーズの力の流れを実感できた人は、色々なポーズにとりいれてみましょう。
各ポーズで力の流れを示す矢印を書いておいたので、参考にして練習で試してみてくださいね。
ダウンドッグから手と手の間に足を置く動き
プランクポーズ
チャトランガ
舟のポーズ
ペンダントポーズ
バカーサナ
立ちコロ
この辺は動画を見た方が分かりやすいかと思うので、気になる人は動画を参考にしてください。
動画で見たい人はこちら