反張膝の人へ【安全に練習する為の身体の使い方について】
今日はYouTubeのコメント欄で質問があった「反張膝(はんちょうひざ・しつ)」についてお話します。
反張膝とは、膝が真っすぐではなく反りかえった状態になっていること。
もちろん、膝は真っすぐの状態の方が良いです。
反張膝だと、膝へかかる重力の負担が大きく、安定性も弱くなり危ないです。
例えば、片足立ちでも膝を後ろに押しやすいし。
こういうポーズだとより体重が膝を逆に折る形でかかってしまうので、怖いし危険です。
実際にスタジオでも、反張膝が来店のきっかけの生徒さんもいらっしゃいます。
そんな生徒さん達が、膝を怖がることなく使えるようになった方法をご紹介します。
まず反張膝の生徒さんの特長として、力の流れが掴めていない人がほとんどです。
どんな力の流れかと言うと、腹筋(丹田)から足元への力の流れですね。
力の流れが意識できないことの原因として、シンプルにそれぞれの箇所の筋力不足があります。
そんな訳で、腹筋と足裏の筋力強化、感覚強化の方法をご紹介します。
〇腹筋の強化方法
こんな体勢で、手の甲を前に、仙骨を後ろに押すようにしてください。
すると、腹筋に力が入るのを感じられます。
その体勢で10秒キープしてください。
苦手な人はお尻を突き出しやすいので注意です。
壁を仙骨で押すようにすると、イメージしやすいです。
このイメージを立姿勢に変換します。
仙骨を手の甲で押さえて、腹筋で押し込みます。
すると、腹筋から足元を押す感覚が分かります。
〇足元の強化方法
ベルトやタオルで母指球、小指球を通る様に押さえて、足首の背屈と底屈を10回繰り返します。
指でかむのではなく、指は伸ばして足は張ったまま行いましょう。
足元の強化方法についてもっと細かい説明が知りたい方はこちらの記事をごらんください。
・【つま先立ちが苦手な人へ】足元(足の指・土踏まず)の強化方法
腹筋と足元が使えるようになると、お腹から足元への力の流れが安定します。
片足立ちでも、膝は押さなくなるし。
ポーズの時でもこの押し方になるので、膝を守ってくれます。
膝の不安のせいで、本来であれば効果的な練習が危険な行為に変わってしまうともったいないですからね。
意識して身体を使うことで安全に練習しましょう。
反張膝までではなくても膝に不安のある人、膝に不安はないけど、ポーズが安定しない人にもおススメの方法です。
良かったらお試しあれ。
動画ではブログでは伝えきれない部分も含めてもっと細かい説明をしています。
時間のある方は是非、動画を確認してください。
・動画:反張膝の人へ【安全に練習する為の身体の使い方について】
YouTube動画の目次ページを作りました。 動画を復習したい人は、教科書的にご利用ください。
身体の硬い人はいません。
いるのは、身体を硬くする使い方をしている人だけです。
知れば出来る!!
■お知らせ
芹澤から直接教わって感覚を掴みたい方はレッスンにお越しください。
遠方など、スタジオに来るのが難しい方にはzoomによるオンラインレッスンもあります。
・毎週月曜日と金曜日の19:00に配信しています。
・スタジオの情報はついてこちらから
・メールマガジンでは一週間でヨガの基本を学べます。