完全予約制

身体の硬い人はいません!硬くなる使い方をしている人がいるだけです!

三角のポーズの正解とは?【ポーズの基本の考え方について】

 
この記事を書いている人 - WRITER -
芹澤 宏治(せりざわ こうじ)
前職では、ストレッチのパーソナルトレーナーとして10年間でのべ30000人以上の指導を経験。 ヨガに出会い、ストレッチだけでは改善しなかった身体の硬さを解決する方法(身体の使い方)に気付き、ヨガインストラクターとなる。 身体の硬い人の為のヨガインストラクターとして、のべ10000以上のパーソナルレッスンを経験。 身体の硬い人だけでなく、ヨガインストラクターやプロのダンサー、プロボクサーなどへの指導も行っている。 メディアやセミナーなどスタジオ外での活動も通じて、解剖学に基づく理論と身体感覚の両面から身体の使い方を伝える活動をしている。 著書の「夢の360°開脚を叶える本」は発行部数6万部を越える人気となった。

今日はトリコナーサナを通じて、ポーズの基本についてお話します。

 

 

この話、元々はある生徒さんからの質問がきっかけでした。

「三角のポーズの入り方、どっちが正解ですか?」という質問でした。

 

 

どういう違いかというと。

三角のポーズ(トリコナーサナ)は胸を出してから倒れるのと。

股関節を支点にそのまま倒れるやり方との違いです。

本などで紹介されているのは上のケースが多いです。

でも、普段グループレッスンを受けている先生から上のやり方はあまりよくないからと下のやり方を推奨されたとのこと。

それでこの生徒さんは「なんで??」となったそうです。

 

 

これは僕の予想です。

上のやり方だと重心が前にいく分、足元の基盤が安定していない人は膝を折る力が働く危険があります。

その為重心を股関節の上に置くことで安全を重視したのではないかと思います。

では、なぜ上のやり方が一般的かというと、そうした方が腹筋の力を連動して使いやすくなるからです。

これは安全性をとるか、ポーズを深めることをとるかの違いでもありますね。

 

 

とはいえ、基本は安全第一です。

そして、安全はどうやって作るかというと、基盤を安定させることです。

基盤を安定させるにはどうするかというと、足元でしっかりと地面を押すことです。

 

 

ただ、押しているだけではなく、前足で押した力は後ろ足に。

後ろ足で押した力は前足に。

相互作用で力が行き来するように押してください。

その腕で手で押した力も足を押す力になります。

相互作用するので、こんな感じで力が行ったり来たりして身体の中を循環します。

前足は後ろ足に、後ろ足は前足に。

下の手は上の手に。

後ろ足は上の手に。

前足は下の手に。

前足は上の手に。。。。。。などなどなどなど。

 

 

そんな訳で基盤が安定しない人にはブロックは必須です。

押して力が入る位置に置いてください。

イスなどもおススメです。

 

 

基盤の安定を第一に考えた場合、違う方法もあります。

ダウンドッグから。

手の手の間に足を置いて。

三角のポーズの基盤を作って。

下からポーズを作っていくと、基盤が安定してやりやすいですよ。

 

 

こんな感じでポーズのとりかたにはいくつもの道筋があります。

どれが正解というものはありません。

今の自分にとって最適なものを探してください。

 

 

形よりも、「心地よく力強い状態になっているかどうか」を大切に練習してください。

もしポーズに正解があるとしたら、心地よく力強くポーズがとれていることが正解です。

 

 

まずはしっかりと地面を押せる体勢をつくること。

そして、押した力を体幹を通してそれぞれの手足に伝えてください。

それを色々なポーズをとることで、色々な力の流れのパターンを経験していくことがポーズの役割です。

 

 

三角のポーズはグループレッスンでよく使われるポーズの一つです。

形を追うだけだともったいないので、是非力の流れを意識して心地よく力強い状態を体験してくださいね。

 

 

動画ではブログでは伝えきれない部分も含めてもっと細かい説明をしています。

時間のある方は是非、動画を確認してください。

動画:三角のポーズの正解とは?【ポーズの基本の考え方について】

 

 

YouTube動画の目次ページを作りました。 動画を復習したい人は、教科書的にご利用ください。

無料動画レッスン

 

 

身体の硬い人はいません。

いるのは、身体を硬くする使い方をしている人だけです。

知れば出来る!!

 

 

■お知らせ

芹澤から直接教わって感覚を掴みたい方はレッスンにお越しください。

パーソナルレッスンについて

 

遠方など、スタジオに来るのが難しい方にはzoomによるオンラインレッスンもあります。

パーソナルオンラインレッスンについて

 

 

・毎週月曜日と金曜日の19:00に配信しています。

顔晴るジムYouTubeチャンネル

 

・スタジオの情報はついてこちらから

顔晴るジムホームページ

 

・メールマガジンでは一週間でヨガの基本を学べます。

読むとからだとこころが柔らかくなる、読むヨガレッスン基本編

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
芹澤 宏治(せりざわ こうじ)
前職では、ストレッチのパーソナルトレーナーとして10年間でのべ30000人以上の指導を経験。 ヨガに出会い、ストレッチだけでは改善しなかった身体の硬さを解決する方法(身体の使い方)に気付き、ヨガインストラクターとなる。 身体の硬い人の為のヨガインストラクターとして、のべ10000以上のパーソナルレッスンを経験。 身体の硬い人だけでなく、ヨガインストラクターやプロのダンサー、プロボクサーなどへの指導も行っている。 メディアやセミナーなどスタジオ外での活動も通じて、解剖学に基づく理論と身体感覚の両面から身体の使い方を伝える活動をしている。 著書の「夢の360°開脚を叶える本」は発行部数6万部を越える人気となった。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です