完全予約制

身体の硬い人はいません!硬くなる使い方をしている人がいるだけです!

段階的な練習の考え方【例えば前屈から開脚に向けて】

 
この記事を書いている人 - WRITER -
芹澤 宏治(せりざわ こうじ)
前職では、ストレッチのパーソナルトレーナーとして10年間でのべ30000人以上の指導を経験。 ヨガに出会い、ストレッチだけでは改善しなかった身体の硬さを解決する方法(身体の使い方)に気付き、ヨガインストラクターとなる。 身体の硬い人の為のヨガインストラクターとして、のべ10000以上のパーソナルレッスンを経験。 身体の硬い人だけでなく、ヨガインストラクターやプロのダンサー、プロボクサーなどへの指導も行っている。 メディアやセミナーなどスタジオ外での活動も通じて、解剖学に基づく理論と身体感覚の両面から身体の使い方を伝える活動をしている。 著書の「夢の360°開脚を叶える本」は発行部数6万部を越える人気となった。

今日は開脚を通じて段階的な練習の創り方、考え方についてお話します。

 

 

生徒さんから「前屈がある程度上達したけど、開脚になるととたんに全然できなくなる」という悩みと。

「前屈の後でどんな練習をすると良いか?」という質問をいただいたので、こちらでシェアします。

 

 

「前屈だと出来るけど、開脚だと出来ないこと」がある訳です。

それはお尻の力の加減です。

前屈だとお尻が引っかからないのですが、開脚だとお尻が引っかかりやすくなります。

・脚を開く為にはお尻の筋肉に力を入れる必要がある

・前屈する為にはお尻の筋肉の力を抜く必要がある

この矛盾することを同時にしなければならないので難しいんです。

 

 

お尻のコントロールが上手になると、開脚も上達します。

お尻のストレッチをして柔らかくしてから開脚をする手もありますが、今回は段階的な練習の創り方・考え方のお話をしたいので、違うアプローチをします。

 

 

前屈ができるようになったら。

 

 

次の練習はこの二つをしてください。

 

 

1つは、つま先を開いた前屈。

 

もう一つは、足幅を開いた前屈です。

 

 

お尻をついた開脚の場合、床に股関節が固定されてしまってかなり柔軟性が高くないと動きづらいです。

 

 

つま先をひらいた前屈は、まずはお尻の引っかかりについて気付かせてくれます。

 

立った開脚前屈であれば、股関節が自由な分動かしやすいです。

 

 

基本的に練習は8割はできることをすると良いですよ。

残りの2割がチャレンジです。

五分五分の感覚の場合には感覚的に8割大丈夫なところまで難易度を下げましょう。

逆に9割10割できてきたら、ちょっと難しいことにチャレンジすればいいんです。

 

 

これが段階的な練習の考え方です。

・すでに出来ていることをちょっとだけ変化させること。

・あくまでも出来る感覚の方が強くあること。

 

 

練習の基本は継続です。

毎日できるくらいのことをしたいので、無理なことはできません。

少し物足りないくらいでもいいんです。

自分の様子を観察する余裕のある練習が一番よい練習ですからね。

 

 

今回はあくまでも一例。

前屈から開脚への流れの中での一パターンのご紹介でした。

これをヒントに今の目標に対して自分なりの道筋を見つけていただければ嬉しいです(^^)/

 

 

動画ではブログでは伝えきれない部分も含めてもっと細かい説明をしています。

時間のある方は是非、動画を確認してください。

動画:段階的な練習の考え方【例えば前屈から開脚に向けて】

 

 

YouTube動画の目次ページを作りました。 動画を復習したい人は、教科書的にご利用ください。

無料動画レッスン

 

 

身体の硬い人はいません。

いるのは、身体を硬くする使い方をしている人だけです。

知れば出来る!!

 

 

■お知らせ

zoomによるオンラインレッスンをはじめました。

パーソナルオンラインレッスンについて

 

・毎週月曜日と金曜日の19:00に配信しています。

顔晴るジムYouTubeチャンネル

 

・スタジオの情報はついてこちらから

顔晴るジムホームページ

 

・メールマガジンでは一週間でヨガの基本を学べます。

読むとからだとこころが柔らかくなる、読むヨガレッスン基本編

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
芹澤 宏治(せりざわ こうじ)
前職では、ストレッチのパーソナルトレーナーとして10年間でのべ30000人以上の指導を経験。 ヨガに出会い、ストレッチだけでは改善しなかった身体の硬さを解決する方法(身体の使い方)に気付き、ヨガインストラクターとなる。 身体の硬い人の為のヨガインストラクターとして、のべ10000以上のパーソナルレッスンを経験。 身体の硬い人だけでなく、ヨガインストラクターやプロのダンサー、プロボクサーなどへの指導も行っている。 メディアやセミナーなどスタジオ外での活動も通じて、解剖学に基づく理論と身体感覚の両面から身体の使い方を伝える活動をしている。 著書の「夢の360°開脚を叶える本」は発行部数6万部を越える人気となった。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です