ヨガ初心者ではまず気付くことのない腕の使い方についてお話します。
特定のポーズの為のコツではなく、全てのポーズに通ずる基本となる腕の使い方です。
これを知ればポーズが変わるものです。
結論から言えば
✕肩から腕
〇鎖骨・肩甲骨から腕
◎お腹から腕 というイメージで腕を扱うことです。
動画では腕の使い方を掴む為の基本的な練習方法とポーズに活かす為の具体例をご紹介しています。
目次
0:00 オープニング
0:35 イメージの違いで動きが変わる話【ダウンドッグから手と手の間に足を置く動きを通じて】
2:28 腕の使い方を掴む為の基本練習1
3:49 基本練習1と前屈の関係
4:48 腕の使い方を掴む為の基本練習2
6:40 腕の使い方の太陽礼拝への活かし方
7:48 腕の使い方のアームバランスへの活かし方
8:51 腕の使い方の開脚・亀のポーズへの活かし方
YouTube動画の目次ページを作りました。
動画を復習したい人は、教科書的にご利用ください。
身体の硬い人はいません。
いるのは、身体を硬くする使い方をしている人だけです。
知れば出来る!!