腰のストレッチ【腰の硬い生徒さんにも効果があった方法について】

今日は腰のストレッチについてお話します。

 

腰が硬いと。。。

・腰痛になりやすい

・前屈などのポーズがとりづらくなる

・腹筋に力が入りづらくなる

などの問題が起きてきます。

 

 

その解決方法として、腰のストレッチは有効です。

 

 

腰のストレッチでこんな方法があります。

ワニのポーズのバリエーション。

一般的にも腰のストレッチとしてこの形は広く知られています。

 

 

これはこれでもちろん効果的です。

ただ、実際にレッスンをする中で、これだとあまり効果がないケースも多々経験しました。

そこで、これをもう少しアレンジして生徒さんに効果のあった方法をご紹介します。

 

 

ポイントはひねるだけでなく丸まること。

方法としては、腹筋を使って自力で腰骨を脇の下に近づけてください。

 

 

無理しないで出来る範囲で近づけたら手で固定します。

このまま5回ほど深呼吸をして背中の緊張を緩めます。

 

 

背中が緩んだら、反対側の手を遠くの人と握手するように伸ばしてください。

このまま5回ほど深呼吸をして背中の緊張を緩めます。

 

 

片方終わった後でシャバーサナをして効果を確認してください。

緩めた方の腰が地面に沈んでいるような感じがすれば上手くいっています。

 

 

両方やった後で前屈すると楽になっているを感じられますよ。

 

 

一般的なストレッチが自分にあまり効果がない場合。

少しアレンジしたり、もっと細かい段階分けをして練習すると効果を感じられる様になりますよ。

今回は腰についてご紹介しました。

 

 

ある程度柔軟性があって色々なポーズがとれても腰の硬い人は案外多いです。

普段あまり意識していない人は、ケアやチェックの一つとして腰のストレッチも自分の練習メニューに加えてみてください。

 

 

動画ではブログでは伝えきれない部分も含めてもっと細かい説明をしています。

時間のある方は是非、動画を確認してください。

動画:腰のストレッチ【腰の硬い生徒さんにも効果があった方法について】

 

 

YouTube動画の目次ページを作りました。 動画を復習したい人は、教科書的にご利用ください。

無料動画レッスン

 

 

身体の硬い人はいません。

いるのは、身体を硬くする使い方をしている人だけです。

知れば出来る!!

 

 

■お知らせ

芹澤から直接教わって感覚を掴みたい方はレッスンにお越しください。

パーソナルレッスンについて

 

遠方など、スタジオに来るのが難しい方にはzoomによるオンラインレッスンもあります。

パーソナルオンラインレッスンについて

 

 

・毎週月曜日と金曜日の19:00に配信しています。

顔晴るジムYouTubeチャンネル

 

・スタジオの情報はついてこちらから

顔晴るジムホームページ

 

・メールマガジンでは一週間でヨガの基本を学べます。

読むとからだとこころが柔らかくなる、読むヨガレッスン基本編

 

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください