【動画紹介】肩甲骨周りを柔らかくするのにおススメのポーズ

肩甲骨周りを柔らかくするポーズ【パリヴリッタ・アシュヴァサンチャラナーサナ】をご紹介します。

 

過去の動画(アルダ・マツィエンドラーサナ(半分の魚の王のポーズ)で手をつなぎたい人へ【コツと練習方法について】)

でこんな質問をいただきました。

===========================================

何時も詳しい説明有り難う御座います。

肩甲骨をキュット、キュットする感じがなかなかつかめません。

手つなぎも無理やりに手を繋ごうとしています。

これぞと云う肩甲骨のストレッチあれば教えてください‼️

===========================================

 

質問内にある、背中を寄せる感覚を養う為の方法です。

目次

0:00 オープニング

0:10 伸びたネコのポーズで現状を確認しよう

1:00 肩甲骨を柔らかくするポーズ【パリヴリッタ・アシュヴァサンチャラナーサナ】の紹介

3:36 【パリヴリッタ・アシュヴァサンチャラナーサナ】のバリエーション

 

今回の動画に向けた参考動画です。

この動画も肩甲骨の感覚を作るのに役立ちます。

・肩甲骨エクササイズ【かんたん立甲】のやり方について

 

YouTube動画の目次ページを作りました。

動画を復習したい人は、教科書的にご利用ください。

無料動画レッスン

 

身体の硬い人はいません。

いるのは、身体を硬くする使い方をしている人だけです。

知れば出来る!!

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください