完全予約制

身体の硬い人はいません!硬くなる使い方をしている人がいるだけです!

ポーズで肩を痛めやすい人必見【手の着き方について】ポイントは一つだけ

 
この記事を書いている人 - WRITER -
芹澤 宏治(せりざわ こうじ)
前職では、ストレッチのパーソナルトレーナーとして10年間でのべ30000人以上の指導を経験。 ヨガに出会い、ストレッチだけでは改善しなかった身体の硬さを解決する方法(身体の使い方)に気付き、ヨガインストラクターとなる。 身体の硬い人の為のヨガインストラクターとして、のべ10000以上のパーソナルレッスンを経験。 身体の硬い人だけでなく、ヨガインストラクターやプロのダンサー、プロボクサーなどへの指導も行っている。 メディアやセミナーなどスタジオ外での活動も通じて、解剖学に基づく理論と身体感覚の両面から身体の使い方を伝える活動をしている。 著書の「夢の360°開脚を叶える本」は発行部数6万部を越える人気となった。

今日はポーズの練習の時に肩を痛めやすい人に向けたお話です。

ハンドスタンドだけでなく、ダウンドッグ、またはハーフドッグなどで肩に負担が来る人におススメの方法です。

 

 

これはもうシンプルです。

あるコツを意識するだけ。

手の着き方であるポイントを意識するだけで改善されるんですよ。

 

 

答え:

母指球に力を入れてください。

これだけです。

母指球とはここです。

 

 

手でマットなどを押した時、親指に力を入れても母指球に力が入っていないケースがよくあります。

母指球に力が入らないと、手元と体幹を連動させづらくなります。

逆に、母指球にしっかりと力が入れば、手元と体幹が上手く連動してくれます。

 

 

まずはこんな練習をしましょう。

反対の手で指先を押さえ、それを押し返してください。

これだと手の中、よくて前腕までしか力が伝わりづらいです。

 

 

今度は母指球を押さえ、それを押し返してください。

そうすると、胸、そして上手くいけば腹筋まで繋がっている感覚がすると思います。

 

 

これが母指球でマットを押す理由です。

 

 

マットを母指球で押すと、人差し指の付け根が少し浮きます。

母指球で押していない状態。

母指球で押した状態。

その状態で爪が白くなるくらい指でもマットを押すと手元がしっかりと安定して、力が身体の中心まで繋がってきます。

 

 

試しにダウンドッグをして比べてみてください。

四つん這いの時に母指球でしっかりとマットを押してからダウンドッグに入ると、力強さ、体の伸びが違うのを感じられますよ。

 

母指球でマットを押さなかった場合。

 

 

母指球でマットを押した場合。

 

 

もちろん、バカーサナなどのアームバランス系の時にはより大きく影響してきます。

肩を守るだけでなく、力が入れやすくなるのでポーズがとりやすくなりますよ。

肩だけでなく手首を守ることにもつながります。

ダウンドッグなどで手首を痛めてしまう人にも効果的な方法です。

 

 

手が器用な分、逆にみんな手の着き方を雑にやりがちです。

知ってやってみるだけで全然力の入り方が変わるので楽しいですよ。

良かったらお試しあれ(^^)/

 

 

 

動画ではブログでは伝えきれない部分も含めてもっと細かい説明をしています。

時間のある方は是非、動画を確認してください。

動画:ポーズで肩を痛めやすい人必見【手の着き方について】ポイントは一つだけ

 

 

YouTube動画の目次ページを作りました。 動画を復習したい人は、教科書的にご利用ください。

無料動画レッスン

 

 

身体の硬い人はいません。

いるのは、身体を硬くする使い方をしている人だけです。

知れば出来る!!

 

 

■お知らせ

芹澤から直接教わって感覚を掴みたい方はレッスンにお越しください。

パーソナルレッスンについて

 

遠方など、スタジオに来るのが難しい方にはzoomによるオンラインレッスンもあります。

パーソナルオンラインレッスンについて

 

 

・毎週月曜日と金曜日の19:00に配信しています。

顔晴るジムYouTubeチャンネル

 

・スタジオの情報はついてこちらから

顔晴るジムホームページ

 

・メールマガジンでは一週間でヨガの基本を学べます。

読むとからだとこころが柔らかくなる、読むヨガレッスン基本編

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
芹澤 宏治(せりざわ こうじ)
前職では、ストレッチのパーソナルトレーナーとして10年間でのべ30000人以上の指導を経験。 ヨガに出会い、ストレッチだけでは改善しなかった身体の硬さを解決する方法(身体の使い方)に気付き、ヨガインストラクターとなる。 身体の硬い人の為のヨガインストラクターとして、のべ10000以上のパーソナルレッスンを経験。 身体の硬い人だけでなく、ヨガインストラクターやプロのダンサー、プロボクサーなどへの指導も行っている。 メディアやセミナーなどスタジオ外での活動も通じて、解剖学に基づく理論と身体感覚の両面から身体の使い方を伝える活動をしている。 著書の「夢の360°開脚を叶える本」は発行部数6万部を越える人気となった。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です