【動画紹介】【股関節が硬い人へ】ストレッチしても股関節が硬いままの人がやらないこと。いや、そもそも知らないこと。というか、想像すらしていないこと

股関節が硬い人に向けて、ストレッチしても股関節が硬いままの人がやらないこと。

いや、そもそも知らないこと。というか、想像すらしていないことについてお話しています。

 

股関節を柔らかくする時に… ストレッチはもちろん大切です。

でも、ストレッチだけではダメなんです。

股関節から動かすことは大切です。

でも、股関節を動かすだけではダメなんです。

 

足元の意識や使い方が超大切になってきます。

ヨガの基本的な部分の為沢山のポーズに影響します。

そこで、実際に具体例を沢山紹介しました。

 

この動画を最後までご覧いただくことで、足元の意識を少し変えるだけで動きが大きく変わることを体験していただければ嬉しいです。

目次

0:00 オープニング

0:39 足の踏み方と股関節の動きの関係【基本編】

2:16 足の踏み方と股関節の動きの関係【ポーズ編】

2:16 戦士のポーズ2

3:12 トカゲのポーズ

4:17 ダウンドッグ

4:57 スクワットからのバカーサナ

5:54 開脚前屈

7:37 ウッティタ・ハスタパーダングシュターサナからウッティタ・トリヴィクラマーサナ

 

今回に向けての参考動画

・【ヨガの基本】身体の硬い人・ヨガ初心者が一番はじめに知っておくべきこと【10000以上のパーソナルレッスンを経験したヨガインストラクターが教える超重要項目】

 

 

YouTube動画の目次ページを作りました。

動画を復習したい人は、教科書的にご利用ください。

無料動画レッスン

 

身体の硬い人はいません。

いるのは、身体を硬くする使い方をしている人だけです。

知れば出来る!!

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください