アームバランスポーズの基本的なアプローチとテクニック【ネコのポーズができればバカーサナもできる話】

アームバランスが苦手な人に向けた腕の使い方のコツについてのお話です。

 

アームバランスが苦手な人ほど、腕力のなさを原因にしてしまいます。

それは確かに一つの要因なのですが、それよりも大切なことは力の流れを意識して練習することです。

腕のポジションや使い方とそれに伴う力の流れが分かると、ネコのポーズとバカーサナは同じであることが分かります。

 

ネコのポーズとバカーサナが同じことが分かると、基本ポーズの洗練の大切さと楽しさに目覚めて、基本ポーズの練習の効果がより高いものとなりますよ。

 

目次

0:00 オープニング

0:22 なぜアームバランスが苦手なままのか?

1:04 アームバランスに限らず全てのポーズで意識すべき腕の使い方のコツについて

4:26 バカーサナの練習方法

 

YouTube動画の目次ページを作りました。

動画を復習したい人は、教科書的にご利用ください。

無料動画レッスン

 

身体の硬い人はいません。

いるのは、身体を硬くする使い方をしている人だけです。

知れば出来る!!

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください