【動画紹介】「足裏でマットを掴む」が分からない人へ【足裏の感覚を高める為の練習方法】

「足裏でマットを掴む」感覚が分からない人へ向けて、足裏の感覚を高める為の練習方法をご紹介しています。

 

丹田(あえて腹筋とは言わない)に力の入らない人は、それ以前に足の裏に力の入らない人が多いです。

足の裏と腹筋が連動することで、はじめて丹田を実感できる生徒さんは少なくないんですよ。

 

バランスが苦手な人でも、腹筋運動をすると案外できたりします。

でも、立った動きで腹筋(丹田の力の流れ)を感じ取ることが苦手です。

それは足裏の感覚が弱いからです。

足の裏の感覚が高まると、自然と丹田も感じやすくなり、マットを掴む感覚も捉えやすくなります。

 

動画では足の裏を意識する時のイメージと、感覚を高める為の練習方法をご紹介しています。

 

目次

0:00 オープニング

0:11 なぜ足裏の感覚を高める必要があるのか

1:04 バランスがとりやすくなる為の足裏の使い方のイメージとは

1:30 足裏の感覚を高める為の練習方法

4:59 バランスポーズをとる時に意識しておきたい足裏の感覚について

 

動画内で紹介しているダイソーのリフレッシュボールです。

ダイソーネットストア

ただ、単品でネットで買うと送料がかなりかかってしまうので、お近くの店舗で探してみてくださいね。

 

YouTube動画の目次ページを作りました。

動画を復習したい人は、教科書的にご利用ください。

無料動画レッスン

 

身体の硬い人はいません。

いるのは、身体を硬くする使い方をしている人だけです。

知れば出来る!!

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください