ストレッチとヨガの違いについて【胸のストレッチからハトのポーズまで】
今日はストレッチとヨガの違いについて事例を交えながらお話します。
まず定義の違い。
・ストレッチとは筋肉を伸ばす事
・ヨガとはどの筋肉をどの位どんな風に伸ばすかを探す事
そして、更に技術的な違いはこうです。
・ストレッチとはある筋肉を伸ばす事
・ヨガとはある筋肉が伸びる条件を作る事
ちょっと分かりにくいと思うので説明しますね。
例えば胸のストレッチ。
この写真で言えば、右の胸を伸ばす事がストレッチです。
でも、ヨガの考え方だと少し違います。
もちろんストレッチは有効で、ヨガでもストレッチの側面もあります。
ただ、右の胸を伸ばす事がメインではないんです。
右の胸が伸びる条件を作ります。
・なるべく楽に(心地よく)
・なるべく全身を使って(力強く)
右の胸が伸びる事を考えます。
実際どうするかというと、一つのやり方は左の肩を優しく引きます。
すると自然に胸の筋肉の緊張は緩みます。
もしくは左の腕を上げます。
ただ腕を上げただけだと右の胸は伸びません。
右の胸と左手が繋がっているイメージで手を上げてみてください。
これもまた、面白い右の胸の伸び方をしてくれますよ。
こういうアプローチをすると、右の胸をストレッチしながら全身のバランスや繋がりを見るようになります。
この感覚をポーズに活かします。
リバースウォーリア。
右の胸を開いた状態で、左の肩を引きます。
そこから腕を上げる事で、右の胸を深く伸ばしていきます。
ハトのポーズ。
この時点で右胸が伸び始めます。
左肩を引くことで右の胸を優しく伸ばします。
腕を上げる事で、更に優しく伸ばします。
足元の基盤の形が違うだけで、これと同じことをしています。
十分に伸びたところから手を掴みます。
ヨガのポーズは難しければ難しいほど、関わる筋肉が多くなります。
逆にいえば、上手くポーズがとれればそれだけ全身の筋肉が連携しているので、本当は楽に感じます。
もしチャレンジポーズをとって関節や筋肉に負担がかかっている場合は、それは硬さのせいではなく単に無理をしているという事。
違う言い方をすると、必要な使い方が出来ていない箇所があるという事です。
だからこそ、ヨガのポーズは目標ではあるものの、何が何でも成功させるものではなく単なる自分の状態のチェックシートとして使うべきです。
自分で「この筋肉をストレッチしよう!」と決め打ちしすぎた時、それはヨガではなくストレッチになってしまいます。
ポーズをとる時は、あまり決め過ぎずさらっと観察してください。
繰り返しになりますが、ストレッチ自体は有効です。
でも、その前に全身を繋ぐことを考えてポーズをとりましょう。
ヨガの語源は「つなぐ」です。
それぞれの筋肉。心と身体。マットの上の出来事と人生。
ポーズの練習を通じてでも、色々なものをつないでくれます。
どこまで繋がるか分かれば、胸のストレッチをしていてハトのポーズまでの道が見えてきます。
ヨガを知って、もっとヨガを楽しんで、もっとヨガを活かしてくださいね。
と、ここまで書いてきたものの今日は分かりづらい!!!
という訳で、動画から書き起こしたものではありますが、今回に関しては動画を見た方が圧倒的に分かりやすいと思いますのでこちらからどうぞ!!
↓↓↓
・動画:ストレッチとヨガの違いについて【胸のストレッチからハトのポーズまで】
とはいえ、今回みたいな内容が一番好きなんだなあ~。
身体の硬い人はいません。
いるのは、身体を硬くする使い方をしている人だけです。
知れば出来る!!
・毎週月曜日と金曜日の19:00に配信しています。
・スタジオの情報はついてこちらから
・メールマガジンでは一週間でヨガの基本を学べます。