完全予約制

身体の硬い人はいません!硬くなる使い方をしている人がいるだけです!

手首について【硬い人・体重をかけると痛い人がやっていない大切なコツとは?】

 
この記事を書いている人 - WRITER -
芹澤 宏治(せりざわ こうじ)
前職では、ストレッチのパーソナルトレーナーとして10年間でのべ30000人以上の指導を経験。 ヨガに出会い、ストレッチだけでは改善しなかった身体の硬さを解決する方法(身体の使い方)に気付き、ヨガインストラクターとなる。 身体の硬い人の為のヨガインストラクターとして、のべ10000以上のパーソナルレッスンを経験。 身体の硬い人だけでなく、ヨガインストラクターやプロのダンサー、プロボクサーなどへの指導も行っている。 メディアやセミナーなどスタジオ外での活動も通じて、解剖学に基づく理論と身体感覚の両面から身体の使い方を伝える活動をしている。 著書の「夢の360°開脚を叶える本」は発行部数6万部を越える人気となった。

今日は手首が硬い人、そして特に痛みが出やすい人に向けたお話です。

 

そして、そうした人たちに共通するあるポイントが一つあります。

それは【手のひらに力が入っていないこと】です。

ただ、気をつけなければいけないのが拳を握るのとは少し違うことです。

 

手のひらをすぼめるように力を入れて下さい。

ちょうどカップハンズの力の入れ方です。

拳を握るように力を入れてしまった場合、手のひらの中だけで力の流れが完結してしまうことが多いです。

しかし、手のひらをすぼめるように力を入れた場合は、前腕、更には胸まで力がつながる感覚が掴めますよ。

 

力の流れを試してみましょう。

 

手のひらを上にして、もう片方の手で押してみてください。

手のひらをただ開いて耐えただけだと、肩で力の流れが止まってしまいます。

 

しかし、手のひらをすぼめながら耐えた時、前腕~上腕~胸と腕がつながっているのを感じられますよ。

 

四つん這いでも意識してみましょう。

手のひらをすぼめなければ、手首に体重が乗ってつぶれてしまいます。

 

しかし、手のひらをすぼめると床を押した反作用で胸までの力の流れを感じられるようになります。

グループレッスンのインストラクションで、「爪が白くなるくらいマットを押しましょう」という表現があるのですが、それはこの動きを促すためのものです。

 

ダウンドッグで肩が詰まる人も、手のひらをすぼめながあマットを捉えてみてください。

胸まで力がつながってきますよ。

 

サイドプランクで体重が手首に乗っかってつぶれてしまう人。

 

手のひらをすぼめながらマットを押すと、その反作用で体を持ち上げてくれます。

 

これはストレッチの時も同じです。

手のひらをすぼめながら伸ばした方が、前腕が活性化している分伸び感を感じられるようになります。

 

この辺は動画で見た方が分かりやすいので、詳しく知りたい方は動画でご覧ください。

目次

0:00 オープニング

0:51 手首を傷める人が出来ていない共通のポイントとは

2:29 手首のストレッチの時に意識すること

4:13 手のひらの使い方の違いによる身体の連動の違いについて

この記事を書いている人 - WRITER -
芹澤 宏治(せりざわ こうじ)
前職では、ストレッチのパーソナルトレーナーとして10年間でのべ30000人以上の指導を経験。 ヨガに出会い、ストレッチだけでは改善しなかった身体の硬さを解決する方法(身体の使い方)に気付き、ヨガインストラクターとなる。 身体の硬い人の為のヨガインストラクターとして、のべ10000以上のパーソナルレッスンを経験。 身体の硬い人だけでなく、ヨガインストラクターやプロのダンサー、プロボクサーなどへの指導も行っている。 メディアやセミナーなどスタジオ外での活動も通じて、解剖学に基づく理論と身体感覚の両面から身体の使い方を伝える活動をしている。 著書の「夢の360°開脚を叶える本」は発行部数6万部を越える人気となった。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です