一緒にやろう!!太陽礼拝×3【毎日できる6分シークエンス】

今日は太陽礼拝を一緒にできる動画の紹介です。

グループレッスンに行くことの多い生徒さんはあまり気にする必要はないですが、基本的には生徒さんには【毎日太陽礼拝×3】することをおススメしています。

 

太陽礼拝のメリットといえば

・短くて済む(1回2分弱)→ラジオ体操よりも短い

・シークエンスである為に単独のポーズ練習よりもより多面的に筋肉に刺激が入る

・シークエンスである為にポーズとポーズのつなぎの動きで柔らかい筋肉の使い方が身につく

・決まった型を練習することで自分の状態を定点観測できる(成長度・体調)

・基本的で必要なポーズや要素が含まれている為、ヨガの基礎力を上げるのに最適

 

そんな訳で生徒さんのレッスンも太陽礼拝を基本に進めることも多いのですが、ある生徒さんから「毎日の練習用として動画があると嬉しいです」と言われてので、確かにそうだと思いつくることにしました。

ただただ一緒にできる内容です。

あまり頭を使うことなく、身体を動かせる気楽なものにしました。

細かいコツが知りたい方がいらっしゃいましたら、コメントください。

新たにコツの説明動画を作ります。

 

太陽礼拝って流派や先生によって微妙にやり方が違うので、「こんなやり方もあるのね」くらいで受け取ってください。

一応基本はしっかりと押さえた内容だと思います。

 

合掌から

 

息を吸いながら頭の上で合掌

 

息を吐きながら前屈

 

息を吸いながら右足を後ろへ

 

息を吐きながら左足も後ろでダウンドッグ

 

息を吸いながら肩を前にプランクポーズ

 

息を吐きながら八点のポーズ

 

息を吸いながらコブラのポーズ

 

息を吐きながらダウンドッグ

 

息を吸いながら手と手の間に右足を置いて

 

息を吐きながら左足を前に前屈

 

息を吸いながら頭の上で合掌

 

息を吐きながら胸の前で合掌

これで半分です。

もう半分左足から下げて、左足を前に出すパターンをやって1回です。

これを3回繰り返します。

 

後は実際動画を見ながらどうぞ!

 

目次

0:00 オープニング

1:27 スタートポジションの作り方

2:11 練習開始

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください