完全予約制

身体の硬い人はいません!硬くなる使い方をしている人がいるだけです!

【ショルダーオープナー】ダウンドッグで肩がつまる人への3段階練習法

 
この記事を書いている人 - WRITER -
芹澤 宏治(せりざわ こうじ)
前職では、ストレッチのパーソナルトレーナーとして10年間でのべ30000人以上の指導を経験。 ヨガに出会い、ストレッチだけでは改善しなかった身体の硬さを解決する方法(身体の使い方)に気付き、ヨガインストラクターとなる。 身体の硬い人の為のヨガインストラクターとして、のべ10000以上のパーソナルレッスンを経験。 身体の硬い人だけでなく、ヨガインストラクターやプロのダンサー、プロボクサーなどへの指導も行っている。 メディアやセミナーなどスタジオ外での活動も通じて、解剖学に基づく理論と身体感覚の両面から身体の使い方を伝える活動をしている。 著書の「夢の360°開脚を叶える本」は発行部数6万部を越える人気となった。

今日は肩周りをスッキリさせる方法。

手を上げた時に肩がつまってしまう人が楽に動かせるようになる方法。

【ショルダーオープナー】という方法についてご紹介します。

 

 

文字通り「肩が開く」練習です。

肩がつまった感覚が開くと、ダウンドッグで胸と腕が連動して動くようになります。

 

 

それでは最初に肩がつまる原因の説明から。

何故つまるかというと、腕の向きに関係があります。

腕が内向きだと肩が引っかかってあがりづらく。

 

外向きだと肩が引っかからないのであがりやすいんですよ。

 

でも、ダウンドッグなどポーズをとる時は手のひらは前向きです。

 

この時の手のひらの動きに引きずられてしまって、肘が外を向いて腕が内旋しがちです。

その為、肩がつまっていまいます。

 

では実際に改善するための練習方法をご紹介します。

 

 

 

〇ショルダーオープナー準備練習

ブロックを小指ではさむ。

 

胸、腕の内側、小指の力の流れをつくってブロックを押す。

 

肘をなるべく前向きにキープしたまま(外に開かないように)バンザイして10秒キープです。

 

無理にあげようとして肘が開くくらいなら。

 

最初は結構難しいのでこのくらいでも大丈夫です。

 

この感覚がわかったら、ショルダーオープナーの練習をしましょう。

 

 

 

〇ショルダーオープナー

準備練習と同じ事を今度は伸びたネコのポーズでやります。

 

肩が開く感覚がしたら当たりです。

これは落ち着いたポーズなので、30秒キープしてみましょう。

 

 

 

〇ダウンドッグへ

ショルダーオープナーでの感覚を活かしてダウンドッグをしましょう。

少し体勢を戻して。

そのまま前腕だけを回して手のひらを下に向けて。

 

そこから肘を伸ばして。

 

ダウンドッグ。

いつものダウンドッグよりも肩の感覚が楽になっていると思います。

 

 

これがショルダーオープナーという方法です。

ショルダーオープナーによって肩が開くと、腕の動きが胸と連動してきます。

もっと楽に気持ちよく身体が動かせるようになるので、肩がつまって上手く動かせない人はこの練習を取り入れてみてください。

 

 

この内容は動画でも説明しています。

・動画:【ショルダーオープナー】ダウンドッグで肩がつまる人への3段階練習法

 

 

YouTube動画の目次ページを作りました。 動画を復習したい人は、教科書的にご利用ください。

無料動画レッスン

 

 

身体の硬い人はいません。

いるのは、身体を硬くする使い方をしている人だけです。

知れば出来る!!

 

 

■お知らせ

zoomによるオンラインレッスンをはじめました。

パーソナルオンラインレッスンについて

 

・毎週月曜日と金曜日の19:00に配信しています。

顔晴るジムYouTubeチャンネル

 

・スタジオの情報はついてこちらから

顔晴るジムホームページ

 

・メールマガジンでは一週間でヨガの基本を学べます。

読むとからだとこころが柔らかくなる、読むヨガレッスン基本編

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
芹澤 宏治(せりざわ こうじ)
前職では、ストレッチのパーソナルトレーナーとして10年間でのべ30000人以上の指導を経験。 ヨガに出会い、ストレッチだけでは改善しなかった身体の硬さを解決する方法(身体の使い方)に気付き、ヨガインストラクターとなる。 身体の硬い人の為のヨガインストラクターとして、のべ10000以上のパーソナルレッスンを経験。 身体の硬い人だけでなく、ヨガインストラクターやプロのダンサー、プロボクサーなどへの指導も行っている。 メディアやセミナーなどスタジオ外での活動も通じて、解剖学に基づく理論と身体感覚の両面から身体の使い方を伝える活動をしている。 著書の「夢の360°開脚を叶える本」は発行部数6万部を越える人気となった。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です