長座前屈(パシュチモッターナーサナ)が苦手な人に向けた練習方法
今日は長座前屈(パシュチモッターナーサナ)が苦手な人に向けた練習方法をご紹介します。
長座前屈に限らず、そもそも苦手なポーズの練習方法を考える時の発想の仕方があります。
それは、「どうしたら楽にキープできるか」を考えることです。
【楽に】がポイントです。【耐える】では意味がないですからね。
楽だからこそ観察する余裕が生まれ、繰り返し練習する意欲が湧いてきます。
もちろん、身体へのポジティブな影響も大きいです。
楽にキープする為に必要なものが軽減法です。
そんな訳で長座前屈に向けた軽減法をご紹介します。
〇練習方法
まずは片足になります。当たり前ですが、両足よりも片足の方が楽だからです。
次にブランケットなどをお尻の下に敷いて高さを出します。
膝よりも股関節の位置が高いと、股関節が倒しやすいからです。
最後にふくらはぎの下にブランケットなどを入れて踵を浮かします。
理由はこちらの動画をご覧ください。
後は感覚的なコツになってしまいますが、背骨を内ももの上に乗っけていくようにすると上手に伸ばせます。
最終的なイメージは身体の背面が一筆書きのようにひとつなぎで均等に伸びるように意識してみてください。
伸ばすのではなく、その体勢で落ち着くことを考えてみてください。
その方が上手に緩んできます。
このアプローチの違いは、ストレッチとヨガの違いでもあります。
〇応用練習1
上の練習が上手くできたら少し深めていきましょう。
こんな感じで、踵を突き出すようにしてください。
【つま先をあげる】よりも【踵を突き出】すイメージがよいです。
より伸びが深まります。
〇応用練習2
トゥリアンガ・ムカイカパーダ・パシュチモッターナーサナです。
半分は女の子座りで半分は長座前屈です。
これは畳んだ足側がメインです。
腰骨を太ももの上に落とし込むようにイメージしてキープしてください。
股関節を畳む感覚が素晴らしく強化されます。
これはお尻の下にブランケットを敷くことでキープしやすくなる代表的なポーズです。
この辺は動画で見た方が分かりやすいので、詳しく知りたい方は動画でご覧ください。
目次
0:00 オープニング
0:46 練習方法
2:43 応用練習1
3:25 応用練習2