太ももの前がカッチカチに硬い人へ向けた練習方法

今日は太ももの前や横を柔らかくする為の練習方法をご紹介します。

 

YouTubeでこんな質問をいただきました。

「いつも見てます!リクエストなんですが太ももの外側のストレッチってありませんか?腿前、外がカチカチでそのせいか腰痛で悩んでます……」

ということで、これにお答えしていきます。

 

まずは練習する前に、どの位柔らかければいいかを知っておきましょう。

これがクリアできるくらいまでは地道に練習を続けてください。

 

太ももの前でいえば、踵がお尻に着く状態。

 

太ももの横でいえば、横向きで膝が地面に着く状態です。

 

それでは練習方法です。

出来る人はスプタ・ヴィーラーサナが良いです。

これを毎日1~3分キープしていれば柔らかくなります。

とはいえ、これ自体が難しい人も少なくないです。

そもそもこれが出来る位なら硬くはないですよね。

 

そんな訳で軽減法のご紹介です。

ヨガブロック

 

ストレッチポール

 

ブランケット

共通して、胸の下において高さをだしています。

やってみると、かなり楽に出来るようになるのが分かりますよ。

 

とはいえ、それでもやはり難しく感じる人が少なくないです。

そんな場合はこれです。

横向きで足をもってください。

これはかなり硬い人でもできますよ。

 

太ももの横の場合はこう。

四つん這いで膝を閉じて、横に身体を倒してください。

これもとっつきやすい練習です。

 

詳しくは動画でも説明しているので、良かったらご覧ください。

 

目次

0:00 オープニング

0:17 太ももの前の柔軟性の基準

1:06 太ももの横の柔軟性の基準

1:23 スプタ・ヴィーラーサナ

2:23 スプタ・ヴィーラーサナの軽減法

3:34 硬い人向け太ももの前のストレッチ方法

5:27 硬い人向け太ももの横のストレッチ方法

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください