前後開脚(ハヌマーン)を楽に効果的に練習する方法【軽減法】

今日は前後開脚(ハヌマーン)の軽減法についてお話します。

前後開脚を通じて、軽減法の考え方そのものについて理解していただけると嬉しいです。

軽減法が分かると、前後開脚に限らず、全てのポーズの練習が楽に効果的にできるようになるからです。

 

軽減法とは、【そのポーズの練習をより楽により効果的に行う為の方法】です。

少し具体的にしてイメージしやすく言い換えると、【ポーズを長くキープできるようにする方法】です。

 

長くキープできるということは、それだけ余裕があります。

その余裕分、じっくりと自分の状態を観察したり、ムダな力みを抜いたりすることができます。

 

そして、長くできる為には何が必要かと言えば、【基盤を安定させること】です。

今回は前後開脚の練習を通じて、基盤を安定させることで余裕を生み、よりポーズが楽に効果的にできるようになる過程を体験していただければと思っています。

 

目次

0:00 オープニング

0:10 軽減法とは何か?

0:54 前後開脚で基盤を安定させる方法

2:10 ヨガブロックを使わない場合の方法

3:59 軽減法から前後開脚への段階的練習法

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください