Y字バランスがしたい人へ【どんなポーズから練習しはじめればよいかについて】
今日は今年の目標にY字バランスを掲げた生徒さんがいらっしゃったので、その方に向けた今後のレッスン内容をシェアします。
現状でまだ結構硬めの生徒さんなんですよ。
その為、要望は2つ。
・完成までの全体の練習イメージ
・一度に沢山練習できないので、一度に一つづつ宿題ポーズを持ち帰りたい
でした。
そこで、練習の考え方と、完成に向かう為に必要なポーズをご紹介します。
とりあえずは、これを一つの目標と考えた場合。
まず最初の軽減法はウッティタ・ハスタ・パーダングシュターサナです。
よく似てますよね。
でも、これもまだ難しいポーズです。
そこで発想は「このポーズと似ているけど、もっと安定していてキープしやすいポーズは何か?」と考えることです。
そこでおススメしているのが三角のポーズです。
バリエーションとして、腕をまっすぐ伸ばすとY字バランスによく似た形になります。
この練習は、まずこの形での力の流れを覚えて慣れることが大切なので、軽減法を使ってイスなどで高さを出すと楽にキープできるようになりますよ。
先ほどの三角のポーズのバリエーションから前足の膝を曲げればパールシュヴァコーナーサナです。
パールシュボッターナーサナを立って行うとこんな感じです。
より一層Y字バランスに似てきましたね!
準備ポーズの意味ではなく、Y字バランスそのものの軽減法とすればこんなものがあります。
形をみると、三角のポーズのバリエーションとも言えますね。
慣れてきたらどんどん足を高くします。
ある意味、パリヴリッタ・ジャーヌシールシャーサナのバリエーションにも見えますね。
ここまでくれば、自然とこの力の流れは見えてくるようになります。
形は完璧でなかったとしても、キチンと練習した甲斐を感じる質の高い練習は出来るようになっていますよ。
目標のポーズに向かっての自分なりの軽減法を作る為の一つのヒントとしてください。
この辺は動画で見た方が分かりやすいので、詳しく知りたい方は動画でご覧ください。
目次
0:00 オープニング
0:35 Y字バランスの軽減法とは
1:50 硬い人は三角のポーズからはじめよう
2:55 三角のポーズの軽減法
3:49 パールシュヴァコーナーサナとY字バランスとのつながり
4:43 壁を使ったY字バランスの練習法
5:59 その他色々なポーズ同士、Y字バランスとのつながりについて