完全予約制

身体の硬い人はいません!硬くなる使い方をしている人がいるだけです!

【硬い人・疲れている人向け】簡単!太陽礼拝の軽減法【解説&一緒にできる動画】

 
この記事を書いている人 - WRITER -
芹澤 宏治(せりざわ こうじ)
前職では、ストレッチのパーソナルトレーナーとして10年間でのべ30000人以上の指導を経験。 ヨガに出会い、ストレッチだけでは改善しなかった身体の硬さを解決する方法(身体の使い方)に気付き、ヨガインストラクターとなる。 身体の硬い人の為のヨガインストラクターとして、のべ10000以上のパーソナルレッスンを経験。 身体の硬い人だけでなく、ヨガインストラクターやプロのダンサー、プロボクサーなどへの指導も行っている。 メディアやセミナーなどスタジオ外での活動も通じて、解剖学に基づく理論と身体感覚の両面から身体の使い方を伝える活動をしている。 著書の「夢の360°開脚を叶える本」は発行部数6万部を越える人気となった。

顔晴るジムでは毎日3回の太陽礼拝の練習をすることをおススメしています。

今回はその実践に向けて必要なことについて説明していきますね。

ヨガの練習ってどのくらいやればよいの?

今日はヨガの練習の頻度についてお答えします。

 

Q:週に何回位やるとよいですか?

A:毎日です

 

理由:

お風呂に入るのと同じことだからです。

体の表面の汚れはお風呂で落とせますが、心身の深い所にある汚れはヨガで落としましょう。

逆にいえば、毎日できる程度の練習で十分ということです。

毎日1回の太陽礼拝からでよいので、はじめてみてください。

 

これはヨガによって心身を整える為なのはもちろんですが、柔らかくなることが目的の人も同様です。

柔らかくなろうとした時に一番難しいこと。

逆にいえば、硬いままの人が一番出来ていないこと。

それが何かといえば…

「自分の状態を観察すること」

です。

 

身体の硬い【まま】の人が苦手なことは共通しています。

練習しても変化がない人って、自分の身体の状態について言えないんです。

【硬い】とか【出来ない】とかは分かるんですよ。

でも、それはあくまでも見た目から判断しているだけで、自分の内側の感覚がないんです。

硬くて出来ていない時に、【どこが】【どんな感じで】【どの位】出来ていないかということが説明できないです。

 

あえて厳しく言えば、気にしようともしていない状態です。

これは才能の問題でなく、意識と慣れの問題です。

身に着ける為にはどうするか??

まずは同じことを繰り返し練習することが大切です。

それによって

・今までとの差

・いつもとの差

・同じことをやっている他人との差

などの色々な違いから変化に気付きやすくなります。

 

よく、ヨガでは【比べないことが大切】と言いますが、これは大いなる勘違いがあります。

人は比べずして学べません。

比べたことによって不必要な優先感を持ったり自分を卑下したりしないことが大切なだけで、比べる行為自体は必要不可欠です。

まずは毎日できることを、キチンと毎日練習しましょう。

 

それをヨガの練習でやる場合には、太陽礼拝は非常に優れた練習です。

太陽礼拝を知っている人は、まずは毎日1回、できれば3回取り組むようにしてみてくださいね。

一緒にできる動画もあります。

 

 

より詳しく知りたい方はこちらも良かったらどうぞ。

 

目指せ!一日3回の太陽礼拝

「毎日練習をしましょう!」という話をすると、必ずこんな意見があります。

「忙しくて時間がないんです!!」

 

気持ちは分かりますよ。

でも、ご安心ください。

これは生徒さんと太陽礼拝を一緒に一回やった時に実際にストップウォッチで計った時間です。

1時間44分ではないですよ。1分44秒です。

2分あれば、太陽礼拝は1回出来てしまいます。

ラジオ体操第一よりも短いんですよ。

慣れてくれば、3回やっても5,6分です。

ゆっくりやろうと思えばいくらでもゆっくりは出来ます(明日紹介するゆっくり太陽礼拝は1回で4分20秒かけています)が、基本的にはビギナーさんでも10分もあれば大丈夫です。

 

一日10分とれないほど忙しいという人はほとんどいないと思います。

ということは、ここから先は選択の自由があります。

一日10分かけて、しっかりとヨガを、自分の心身を整え深める時間を作るか。

その時間ももったいなく感じるのであれば、【今やりたいことではない】ということなので、他のことに時間を割いて【心身をヨガで整える】という行いを積極的にやらないということはありです。

 

繰り返しになりますが、それは自由です。

それでも、僕がレッスンする時には、自分自身の経験から、実践した生徒さんの変化を知っていることから、生徒さんには勧めるようにはしています。

もちろん、強制はできないですけどね。

レッスンの中で太陽礼拝の良さを感じてもらえる努力は続けています。

 

さて、1回であればそれこそ2分で済むんでより楽でいいんですけど、できれば3回の方が良いですね。

1回だと、前にやったことの振り返りが次の日になってしまいます。

でも、3回やれば、すぐに前回の振り返りができます。

また、1回目のダウンドッグと3回目のダウンドッグではポーズの深まりが違うことにも気付きやすいです。

筋肉が活性化する感覚、緩む感覚などを肌で掴むことができるからです。

 

筋トレもセットで分けた方が多くの筋肉に刺激がいくように、太陽礼拝も繰り返すことでより多くの筋肉に刺激がいくのだと思っています。

多ければ多いほど良いかといえばそうでもなく、5回にすると実際には心が折れやすいです。

やる前から心理的な負担を感じやすいですね。

また、実は、「タンパク質合成能の限界は3回」という理由から、筋トレの反復回数としては3回までがおススメとされているので、拡大解釈ではありますが、筋肉の反応としてもちょうど良いのではなないかと思っています。

 

以上の理由から、

・やろうやろうと思っているけどやれていない人

・自分では何をやればよいかよく分からない人

は太陽礼拝毎日3回を目指してみてくださいね。

 

【硬い人・疲れている人向け】簡単!太陽礼拝の軽減法

太陽礼拝を毎日行っていくと、実践していく内に生徒さんからこんな疑問がでてきます。

「やっても調子の悪いままの日があります。どうしたら良いですか?」

 

これは素晴らしい質問です。

やっているからこそ辿り着く疑問ですね。

太陽礼拝に限らず、こんな時の為に軽減法が存在します。

軽減法とは、【ポーズをとった時に居心地の悪さを感じた時に、心地よさと力強さを感じられる段階まで楽な状況を作る工夫のこと】です。

 

ダウンドッグで踵がつかずにふくらはぎが突っ張ってしまいそればかりに意識がいってしまう人が膝を曲げるのはシンプルかつ効果的な軽減法ですね。

 

ポーズとは離れた例になってしまいますが、【ジョギングがしんどければウォーキングに変える】のも軽減法です。

 

〇太陽礼拝の軽減法

まず押さえておくと良いのが、【ひと呼吸ひと動作】でなくても大丈夫ということです。

太陽礼拝が大変だと思っている人の中で【ひと呼吸ひと動作】を義務だと思っている人が少なからずいます。

これは努力目標として捉えておいてください。

もちろんそうできた方がよいですが、【一つのポーズをとりながら数呼吸して、ポーズとポーズの移行の時に呼吸と動きを合わせる】とするだけでも大分楽にできるようになりますよ。

 

それでは実際に動きを紹介しますね。

合掌から

 

息を吸いながら背伸びします。上で合掌しない代わりに気持ちよく背伸びをしましょう。

 

息を吐きながら前屈します。膝を曲げて腰を伸ばすイメージで行います。

 

息を吸いながら右足を後ろへ。

 

息を吐きながらダウンドッグ。膝は曲げる代わりに背中を伸ばします。

 

息を吸いながらプランクポーズ。少し丸めて腹筋を使う感覚を意識します。

 

息を吐きながら八点のポーズ。

 

息を吸いながらコブラのポーズ。

少しアレンジします。手のひらをその向きにして、コブラのポーズというよりはお腹のストレッチという意識で行いましょう。

 

息を吐きながら四つん這いを経てダウンドッグ。

 

足踏みをしてふくらはぎを伸ばします。

 

息を吸いながら右足を前に。途中で着いたところから足を前に歩かせれば大丈夫です。

 

息を吐きながら前屈。

 

息を吸いながら背伸び。

 

息を吐きながら合掌に戻ります。

太陽礼拝という型の決まっているものがあるからこそ要素の部分をしっかりと残した上でのバリエーションを作りやすいし、最終的な型を知っているからこそ軽減法だけをやって自己満足で終わってしまうことなく自分の状態に合わせた練習ができるようになります。

それでは動画をご紹介しますね。

 

最初に動きの解説があり、最後に一緒にやる動画が入っています。

1回で4分半くらいかけているので、ビギナーさんは最初は1回だけでも大丈夫です。

まずは毎日行って慣れてみてくださいね。

また、僕が紹介したもの以外でも「簡単 太陽礼拝」と検索すると沢山でてくるので、興味があったら色々なやり方を経験してみると面白いですよ。

 

目次

0:00 オープニング

1:09 各ポーズの動きの解説

5:28 練習を継続する為の考え方のコツについて

6:30 一緒にやろう!楽々太陽礼拝

この記事を書いている人 - WRITER -
芹澤 宏治(せりざわ こうじ)
前職では、ストレッチのパーソナルトレーナーとして10年間でのべ30000人以上の指導を経験。 ヨガに出会い、ストレッチだけでは改善しなかった身体の硬さを解決する方法(身体の使い方)に気付き、ヨガインストラクターとなる。 身体の硬い人の為のヨガインストラクターとして、のべ10000以上のパーソナルレッスンを経験。 身体の硬い人だけでなく、ヨガインストラクターやプロのダンサー、プロボクサーなどへの指導も行っている。 メディアやセミナーなどスタジオ外での活動も通じて、解剖学に基づく理論と身体感覚の両面から身体の使い方を伝える活動をしている。 著書の「夢の360°開脚を叶える本」は発行部数6万部を越える人気となった。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です