完全予約制

身体の硬い人はいません!硬くなる使い方をしている人がいるだけです!

一本脚のダウンドッグで足を高く上げるコツ【ポイントは股関節ではなく肋骨】

 
この記事を書いている人 - WRITER -
芹澤 宏治(せりざわ こうじ)
前職では、ストレッチのパーソナルトレーナーとして10年間でのべ30000人以上の指導を経験。 ヨガに出会い、ストレッチだけでは改善しなかった身体の硬さを解決する方法(身体の使い方)に気付き、ヨガインストラクターとなる。 身体の硬い人の為のヨガインストラクターとして、のべ10000以上のパーソナルレッスンを経験。 身体の硬い人だけでなく、ヨガインストラクターやプロのダンサー、プロボクサーなどへの指導も行っている。 メディアやセミナーなどスタジオ外での活動も通じて、解剖学に基づく理論と身体感覚の両面から身体の使い方を伝える活動をしている。 著書の「夢の360°開脚を叶える本」は発行部数6万部を越える人気となった。

今日は一本脚のダウンドッグで足を高く上げるコツについてです。

 

 

この技術の話の中にテーマがあります。

今日のテーマは2つです。

・自分が硬いと思っている所が本当に硬いところな訳ではないこと

・ヨガのポーズはどこか一か所を意識するのではなく、全身のつながりを意識すること

 

 

技術的なポイントは股関節ではなく肋骨の動きを意識することです。

 

 

具体的に説明します。

多くの場合、足を上げようとした時に股関節が引っかかることが気になります。

 

その為、腸腰筋のストレッチなどで股関節の動きを大きくしようとします。

これはもちろん大切です。

では、何が問題かというと、股関節のことに意識が行きすぎることが問題です。

 

 

こうしてみてください。

少し骨盤を開いて足を上げます。

それだけでも高く上がります。

そこに力の流れを加えます。

右手でマットを押す力で、左の肋骨を引き伸ばすようにイメージしてください。

すると、胸から脚という感覚で足を上げることができます。

 

 

そこから開いた足を戻して平行にしていきます。

その時は左手で押した力で右の肋骨の下部をマットに向かって押すように力をいれてみてください。

 

 

すると、股関節ではなく胸が支点の上がり方になります。

股関節の動きに執着していては気付かない点ですね。

この変化は、ヨガのポーズは部分をなんとかする為のものではなくポーズをとった時の身体全体の状態を心地よく力強いものにする為のものなのだと実感しやすいものの一つだと思っています。

 

 

詳しくは動画でも説明しているので、良かったらご覧ください。

 

 

目次

0:00 オープニング

0:12 今回の動画のテーマ

0:43 一本脚のダウンドッグで足を高く上げる時の一般的な考え方

1:50 一本脚のダウンドッグで足を高く上げるコツ

 

 

この辺の力の流れについて詳しく知りたい方は、良かったらこちらを参考にしてください。

・胸が硬い人へ【伸びたネコのポーズができればワイルドシングもハトのポーズもできる話】

この記事を書いている人 - WRITER -
芹澤 宏治(せりざわ こうじ)
前職では、ストレッチのパーソナルトレーナーとして10年間でのべ30000人以上の指導を経験。 ヨガに出会い、ストレッチだけでは改善しなかった身体の硬さを解決する方法(身体の使い方)に気付き、ヨガインストラクターとなる。 身体の硬い人の為のヨガインストラクターとして、のべ10000以上のパーソナルレッスンを経験。 身体の硬い人だけでなく、ヨガインストラクターやプロのダンサー、プロボクサーなどへの指導も行っている。 メディアやセミナーなどスタジオ外での活動も通じて、解剖学に基づく理論と身体感覚の両面から身体の使い方を伝える活動をしている。 著書の「夢の360°開脚を叶える本」は発行部数6万部を越える人気となった。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です