完全予約制

身体の硬い人はいません!硬くなる使い方をしている人がいるだけです!

チャトランガができない人へ【意識するのは体幹よりも前腕です】

 
この記事を書いている人 - WRITER -
芹澤 宏治(せりざわ こうじ)
前職では、ストレッチのパーソナルトレーナーとして10年間でのべ30000人以上の指導を経験。 ヨガに出会い、ストレッチだけでは改善しなかった身体の硬さを解決する方法(身体の使い方)に気付き、ヨガインストラクターとなる。 身体の硬い人の為のヨガインストラクターとして、のべ10000以上のパーソナルレッスンを経験。 身体の硬い人だけでなく、ヨガインストラクターやプロのダンサー、プロボクサーなどへの指導も行っている。 メディアやセミナーなどスタジオ外での活動も通じて、解剖学に基づく理論と身体感覚の両面から身体の使い方を伝える活動をしている。 著書の「夢の360°開脚を叶える本」は発行部数6万部を越える人気となった。

チャトランガができない人へ

 

チャトランガ・ダンダーサナです。

女性だと苦手な人が多いポーズです。

今日は、チャトランガの練習のコツについてお話します。

 

 

 

意識するのは、体幹よりも前腕です

 

体幹の意識はもちろん大切なんですよ。

でも、生徒さんのケースでは、体幹を意識しようとして練習が上手く進んでいない事が多く見受けられます。

その場合、練習してもあまり効果が出てこないので、先に意識した方が良い事をお伝えします。

 

 

チャトランガの練習の時に意識することはこの3つです。

 

1、前腕を垂直に保つ

2、首を長く保つ

3、お腹を少し丸く保つ

 

それでは少し詳しく説明しますね。

 

 

 

チャトランガが苦手な人がやってしまうこと

 

これです。体幹を地面と平行を保って下ろそうとして、肘が後ろに行ってしまうケースです。

 

 

この場合、肩と腕の筋肉に負担が行きすぎてしまって、腕と体幹が上手く連動しません。

負荷が強すぎるので、逆にこのまま練習していても鍛えられないんですよ。

男性でパワーがある人であれば、多少のフォームの崩れはねじ伏せてできてしまいますが、女性ではそうもいきません。

 

 

これをこう変えてみてください。

前腕が地面に垂直のまま、少し前に突っ込むイメージです。

体幹は斜めにまっすぐです。

 

 

首はなるべく長くで大丈夫です。

腹筋は少し丸く保つくらいの方が、使っている実感がもちやすいから。

丸まらないでまっすぐでも感じられる人は、もちろんそれでオッケーです。

 

 

 

チャトランガの力の流れのイメージ

 

チャトランガの力の流れはこんなイメージです

上の練習手順が崩れると、このイメージから外れてきます。

肩が上がって首が短くなると、お腹と腕の連動がなくなります。

首を長くした方が、つながりを感じやすいです。

 

 

上の『練習で意識すること』は「守らなければいけないこと」ではなくて、「守るとお得なこと」です。

そして、お得なこととは、チャトランガでの力の流れを感じやすいということ。

そして、それは、チャトランガのポーズの効果を目一杯受け取ることでもあります。

 

 

だから、力の流れを感じさえすれば、色々な軽減法を使えば大丈夫です。

例えば、こんな感じで片膝をついたチャトランガでも良いですね。

 

動画でも説明しています

動画:「チャトランガができない人へ【コツと練習方法について】」

 

チャトランガができない人は前腕を意識しましょう

 

 

「前腕を意識したら余計辛くなりました(>_<)」って人も少なくないかと思います。

実際生徒さんにレッスンしていても、その感想の方が多いです。

でも、同時に「今まで使っていなかったところを使っているのが分かります!(^^)!」という感想も起きてきますよ。

 

 

もちろん、体幹も大切。ここでは説明していないけど、足の踏み方も大切です。

ただ、「前腕を垂直に保つこと」を意識するのは超お得です。

力の流れだと抽象的、体幹のまっすぐもやや感覚的なところへ、前腕の垂直は超具体的ですから。

最初の基準として意識しやすいんですよ。

 

 

「チャトランガ できない」でググってみたら、ぱっと見でこのことをしっかり書いてあるサイトが見つからなかったので書いてみました。

ヨガの本でも、写真を見ると前腕まっすぐなんだけど、そこを強調しているのは意外にないんですよね。

せっかくなので、ググっても見つからない情報も意識的に書いていこうかなと思います。

この記事を書いている人 - WRITER -
芹澤 宏治(せりざわ こうじ)
前職では、ストレッチのパーソナルトレーナーとして10年間でのべ30000人以上の指導を経験。 ヨガに出会い、ストレッチだけでは改善しなかった身体の硬さを解決する方法(身体の使い方)に気付き、ヨガインストラクターとなる。 身体の硬い人の為のヨガインストラクターとして、のべ10000以上のパーソナルレッスンを経験。 身体の硬い人だけでなく、ヨガインストラクターやプロのダンサー、プロボクサーなどへの指導も行っている。 メディアやセミナーなどスタジオ外での活動も通じて、解剖学に基づく理論と身体感覚の両面から身体の使い方を伝える活動をしている。 著書の「夢の360°開脚を叶える本」は発行部数6万部を越える人気となった。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です