チャトランガができない人がやった方が良い3つのこと
今日はチャトランガについてです。
チャトランガができない人がやっていないこと。
逆にいえばやった方がよいことについてご紹介します。
チャトランガが苦手な人ほど腕力に意識がいってしまいます。
もちろん腕力は大切なのですが、腕力以外のポイントに目を向ける必要があるんですよ。
ポイントは3つあります。
1,チャトランガアーム
2,手の使い方
3,お腹とのつながり
この3つを意識しながら軽減法を使って練習すれば、きちんと強さと力の流れが身に着けられますよ。
1、チャトランガアーム
この形をチャトランガアームと言います。
ポイントは前腕が垂直であることです。
チャトランガが苦手な人の多くは、肘が後ろに行ってしまいます。
練習のコツは、プランクポーズから…
先に肩を前に出すことです。
そこから肘を曲げると、肘が後ろに行かずチャトランガアームが作りやすいです。
2,手の使い方
チャトランガが苦手な人は手首がつぶれていることが多いです。
それは何故かというと、前腕に力が入っていないからです。
カップハンズの力の入れ方を意識してみてください。
空中で手をすぼめてみると、前腕に力が入るのを感じられると思います。
その感覚をマットに対して行うと、前腕の筋肉が骨にまとわりつくように力が入るのを感じられます。
「爪が白くなるくらいマットを押す」と表現されることもあります。
しっかりとマットを捉えると、人差し指の付け根が少し浮きあがります。
前腕に力が入ると、上腕と連動し、上腕に力が入ると胸と連動します。
腕だけでなく、胸からのつながりで身体が支えらえるようになりますよ。
3、お腹とのつながり
手でマットを押した力が仙骨までつながるようにイメージしましょう。
この感覚を掴むには、ネコのポーズが最適です。
ネコのポーズで感覚を掴んだら、プランクポーズからネコのポーズをするイメージで練習してみましょう。
すると、チャトランガでも、胴体の重みを手で支えるだけでなく、手で押した力で仙骨を持ち上げるような感覚がつかめます。
チャトランガを沈む身体を支えるようにだけイメージしている人がほとんどですが、下から上に突き上げるイメージも同時にもっておくことが大切です。
〇軽減法
1~3のイメージを取り入れながら軽減法をしましょう。
四つん這いでしっかりとマットを掴んで。
肩を前に出して。
チャトランガアームを作ります。
ここから戻る練習をすると、力の強化になります。
そこからマットを押す力で仙骨を持ち上げるように四つん這いに戻ります。
この辺は動画で見た方が分かりやすいので、詳しく知りたい方は動画でご覧ください。
目次
0:00 オープニング
1:04 チャトランガアーム
2:01 手の使い方
4:01 お腹とのつながり