ウールドヴァ・ダンダーサナ(シールシャーサナ)ができない人へ【練習方法とコツについて】

今回はウールドヴァ・ダンダーサナができない人に向けて、練習方法とコツについてのお話です。

 

ウールドヴァ・ダンダーサナが苦手な人は、腹筋の引き込みができないことが大きな理由の一つです。

でも、それなのに、最初から足を伸ばした状態での練習をしてしまいがちです。

これでは負荷が強く難しいです。

 

軽減法を使いましょう。

膝を曲げたまま引き込んでください。

これ自体もキツイはキツイですが、足を伸ばした状態よりは大分やりやすくなります。

そして、腹筋を使う感覚自体がこちらの方が養われます。

 

足を下ろす時も膝を曲げたままで下ろしましょう。

足をおろす時にドスンとならず、音をさせずに下せるようになってきたら足を伸ばしたまま腹筋を引き込めるようになっていますよ。

その腹筋を使う時のコツもあるのですが、これは動画で見た方が分かりやすいのでこちらからご覧ください。

 

目次

0:00 オープニング

0:11 ウールドヴァ・ダンダーサナが苦手な人がやってしまう練習方法

0:56 ウールドヴァ・ダンダーサナの軽減法

1:56 腹筋の引き込み方のコツについて

3:53 基盤の作り方のコツについて

4:59 ウールドヴァ・ダンダーサナのとり方について

 

今回の参考動画

・ロールアップができない人へ【背骨を一本一本動かす感覚の作り方】

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください