腸腰筋が硬い人へ【普通のストレッチだと効かない人への三段階練習法】

今回は腸腰筋が硬くて通常のストレッチだと全然伸びを感じられない人に向けた内容です。

 

腸腰筋が硬い時のストレッチとして代表的なものでこんなものがあります。

ヨガでいえば三日月のポーズの形です。

腸腰筋がすごく硬くなってしまった人の場合、ポーズの深さに関係なくポーズを浅めにとってもつらくて伸びを全く感じられないことが珍しくないです。

そんな人に向けての腸腰筋のストレッチ方法です。

 

特に今はデスクワークが増えた上動くことが少なくなっているので、腸腰筋が固まっている人が多いです。

腸腰筋が硬くなることで股関節の動きが悪くなったり、重心が崩れたりして、そこから色々な体調不良を起こす原因となってしまいます。

そこで、腸腰筋を伸ばしてポーズを深めるというよりは、コンディションの面から腸腰筋の緊張をとるという視点での練習方法をご紹介します。

 

目次

0:00 オープニング

1:24 腸腰筋ストレッチ1:三日月のポーズのバリエーション

2:45 腸腰筋ストレッチ2:三日月のポーズの軽減法 3:52

腸腰筋ストレッチ3:背伸びの応用ストレッチ

 

 

 

この動画に向けた参考動画

・三日月のポーズが苦手な人へ【ストレッチとヨガの違いと練習方法】

 

・腹筋(下っ腹・丹田)が抜けない様にする為の練習方法【恥骨の引き上げ】

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください