ふくらはぎのストレッチが苦手な人へ

今日はふくらはぎのストレッチをご紹介します。

 

この記事の効果として

・ふくらはぎが柔らかくなる

・同じストレッチでも意識を変えると効果が変わることを実感する

ことがあります。

 

どういうことかというと、一般的なふくらはぎのストレッチのひとつにこんなものがあるのですが、このストレッチに効果を感じていない人も少なくありません。

画像1

今日はこのストレッチをしたけど効果を感じられなかった人に、意識を変えることで全く違う効果になることをご説明します。

もちろん、結果としてふくらはぎも柔らかくなりますよ。

 

やり方

1,ダウンドッグで現在のふくらはぎの状態を確認する

画像2

ストレッチ後の変化から、効果と今まで自分が使いきれていなかった筋肉について観察する為です。

 

2,ブランケットを丸めて膝の下に当てる

画像3

画像4

 

3,そのまま前屈する

画像5

圧力によってふくらはぎの上の部分がマッサージされます。

20秒キープします。

 

4,そのまま足首を動かす

画像6

画像7

つま先ではなく踵を動かすイメージで動かしましょう。

足首を支点にテコを使って動かします。

10回動かしましょう。

 

5,そのままストレッチする

画像9

手でつま先を引っ張るのではなく、踵を突き出すようにして自力でつま先をあげましょう。

手はその補助として足が落ちない為に使います。

※手が届かない人はタオルなどを使って大丈夫です。

20秒キープしましょう。

 

6,ダウンドッグで効果の確認

画像10

ストレッチが終わったら再度ダウンドッグをして最初の状態と比べてください。

伸びやすく、力が入りやすい状態になっていれば当たりです。

 

その他ふくらはぎのストレッチに関する動画

 

 

https://youtu.be/_WU_nv4fh3Q

 

まとめ

一般的なストレッチやポーズが自分に効果がなかったとき、そのストレッチやポーズや自分自身の身体の使い方について深堀りしてみてください。

出来るはずなのにまだやっていないことが見つかりますよ。

 

動画で見たい人はこちら

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください